少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2017年8月のレッスン予定。

連日、猛暑が続いておりますね。

編み物する時はエアコン必須です。
(いや、編み物しなくても必須かも…)

さて。

こう暑いと毛糸モノはキツイかも…

ということで、今月は

Hoooked Zpagettiというリサイクル糸を太いかぎ針で編むアイテム


を取り上げます。

どれも簡単に編めるので、初心者さんでもOKですよー。

◆初心者さん向け

(ツートンカラーのマルシェバッグ)

経験者さん向け

(手提げバッグ)

初心者さん向け

(ペットベッド *中のクッションは私物です)

ちなみにちぐらタイプもあります。



●2017年8月のレッスン予定●

一般向け講座

・8月12日(土)13:30~15:30「手づくりroom・ニット講座」
・8月24日(木)10:30~12:30「手づくりroom・ニット講座」
お子さま向け講座
・8月27日(日)13:30~15:30「手づくりroom・キッズニット講座」

会場はすべてイオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスです。

参加費は1レッスン2500円(税込)+材料費実費(キッズニット講座以外)です。
参加申し込みは開催日の2日前までにお願いします。
こちら→ slowknitclub@gmail.com
(追って、こちらから持ち物や材料費等のご連絡をいたします)

ほかにも
「途中まで編んでいたけど、分からなくなった…」という編みかけをお持ちの方や
「この作品を編んでみたいけど、編み方が分からない」という方も遠慮なくお越しください。
編み方をアドバイスいたします。

基礎的なことをもれなく学びたい方には
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科><かぎ針編み入門科>
のカリキュラムに沿って、指導もいたします。
(コース終了後には修了証が発行されます)

見学も大歓迎です。

参加のお申込み、お問い合わせは
slowknitclub@gmail.com まで。

みなさまのご参加をお待ちしております!

編み物やってると男前に!?

2017年7月27日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

参加者さんはお2人。

猛暑の中、お越しくださりありがとうございます!

で。

お1人はアフガン編みのバッグに取り組んでいらっしゃるお方。

この日は、内袋を入れて、持ち手を取り付ける作業でした。


(べっぴんさんな手提げバッグになりそうです)

ですが。

実は…先に作った内袋が若干大きかったので
サイズを少し小さくした上での
持ち手の装着でした。

丁寧なお仕事ぶり、
そして不具合が出たらぱぱっとやり直す潔さが
男前でいらっしゃいます!(ほめ言葉)

完成まで秒読み状態。

次回、ついに完成かも!?

楽しみです~♪


そしてもうお1人は
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方。

この日は

今編んでいる課題のミニケープの続きをしたい

とのことでした。


(きれいに編んでいらっしゃいます)

このミニケープは
表編みと裏編みが組み合わさった地模様で構成されているのですが
なんと、2段ほど編み間違っているのが発覚!

ふっ…。
編み物やってると
編み間違いなんて、しょっちゅうあることでございますよ。

修正可能なので、ドントウォーリ~♪

でも、初心者さんにとっては
修正する時に、途中で編み目が次々とほどけてしまいそうで怖い…とのことで。

そこで。

修正のやり方&コツなどをレクチャーいたしまして、
ゆっくりやっていただきました。

これでもう大丈夫。

慣れたらどうってことないので
恐れず、あわてずやってみてくださいね。

で、ふと思ったんです。

ワタクシ、編み物するようになってから
精神的に図太くなったなぁ…と。

以前は間違えたり、失敗したら
なんで間違えたんだろう…とかうじうじ考えるような輩でしたのに、
今じゃ、そのうじうじしてる時間が無駄だ…と思うようになりました。

冷静に考えると、間違えたらやり直せばいいだけだし、
時間は有限だから、
一刻も早くリセットしてやり直したほうがいいですもんね。

ふふふ。

このお方もそのようになっていかれるのかも。

編み物は精神面も鍛えられますもんね。


お二方、ご参加ありがとうございました!

この方もYDKでした!

2017年7月8日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

参加者さんはお1人。

アフガン編みの夏バッグに
こつこつと取り組んでいらっしゃるお方です。

アフガン編みで編地を3枚作り
1枚はクラッチバッグに、
残る2枚を手提げバッグにしていらっしゃいます。

クラッチバッグはすでに完成なさったので
(それはそれは素敵なバッグになったんですよー)
今は手提げの方に取り掛かり中。

で。

この日はバッグ本体となる
編地を縫い合わせる作業をば。



中表にして、半返し縫いをしていただきました。

いつものように丁寧なお仕事ぶり。

ワンダホー♪

やっぱりこの方もYDK(やればできる子)!

レッスンにいらした最初の頃は

私は不器用で…
手芸にいい思い出がないです…

とおっしゃっていたのが
遠い昔のようです。

そういえば、その時におっしゃっていたのが
家庭科の授業での苦い経験。

こういうお話はちょくちょく聞くので
この方のように、家庭科がきっかけで

私は不器用なんだ…

と思っている方は少なくないのかもしれません。

確かに、限られた時間の中で
一人の先生が大人数を見るわけですから
いろいろ無理がある気がいたします。

なので
「私は不器用…」というのは単なる思い込みで
「実はYDK!」なんてことは大いにありそうですよね。

この方は

社内報の自己紹介に「趣味は編み物」って書きます

とまでおっしゃってましたよー。

むふふふ。
ぜひぜひ!

バッグの完成まであと少し。
出来上がったら、同僚のみなさんに見せつけてやってくださいませ。

ご参加ありがとうございました!

確実に進んでます。

2017年7月6日は

毎月恒例の明石出張

【シナモンバナナ手芸部@明石】

でございましたー!

会場はいつもの
鳥好き多能カウンセラー・まるやまゆみえさんのサロン
まめふたば創房さんです。

参加者はお二人。

どちらも着々と進んでいらっしゃいます。

まず。

お1人はかぎ針編みで
夏のプルオーバーに挑戦中なのですが


(すいすい編んでいらっしゃいます)

ヨーク部分が完成なさいましたー!
(パチパチパチ~♪)


(ヨーク完成記念撮影☆)

美しいです!

しかも、すっかり初心者を脱却なさってます。

このまま身頃、袖と編み進んでいってくださーい!


そしてもうお1人は
ヂヤンテイ織りのインストラクター資格を目指して
熱心に取り組んでいらっしゃいます。


(美しい仕上がり!)

提出課題も次々と提出してくださってまして
いつも丁寧なお仕事ぶりです。

で。

新しくレクチャーすることもなくなったので、
この日は復習デー。

クリス織りやクリスラー織りを
手順を確認しながら、織ってくださいました。


(ワタクシ、クリス織りのウエアを着用しております)

卒業もだんだん近づいていらっしゃいますですよー。

最後の課題はウエアを2点提出していただくのですが、
きっと素敵な作品を制作してくださる気がします。

楽しみです~♪
(生徒さんの力作を拝見するのも、楽しみのひとつなんでございます)

お二方、ご参加ありがとうございました!

●サロンの主宰者のまるやまゆみえさんも
この日の様子をブログに綴ってくださってます。

ぜひご一読を。
編み物は年中できちゃう。シナモンバナナ手芸部

●次回のシナモンバナナ手芸部@明石
2017年9月7日(木)10:30~です。

編み物、ヂヤンテイ織り、タティングレースなど
あれこれやっていますので、お気軽にご参加くださいませ。
初心者も経験者も大歓迎です!

お問い合わせは slowknitclub@gmail.com へ。

2017年7月のレッスン予定。

7月ですね!

晴れの国・岡山では、すでに日差しが半端ナイです…。
今年も猛暑の予感がいたします。

というわけで。

帽子、アームカバー、ストールなどなど夏物アイテムを編んでみませんか?
初心者さんから経験者さんまで
楽しく編んでいただけるものをご用意しております。

ペットを飼っていらっしゃる方には
わんちゃん・ねこちゃん用のベッドなんかもございますよー。
Hoooked Zpagettiというリサイクル糸を太いかぎ針でがしがし編むシロモノです。
簡単に編めるので、初心者さんでもOKです。

◇おすすめアイテム一覧◇
初心者さん向け

(ペットベッド/かぎ針編み *中のクッションは私物です)

初心者さん向け
 
(コットンの糸で編むニット帽/棒針編み)

◆初心者さん向け

(キラキラアームカバー/アフガン編み)

◆初心者さん~経験者さん向け

(和紙の糸で編む帽子/かぎ針編み)

◆経験者さん向け

(パイナップル模様のストール/かぎ針編み)

●2017年7月のレッスン予定●

一般向け講座

・7月8日(土)13:30~15:30「手づくりroom・ニット講座」
・7月27日(木)10:30~12:30「手づくりroom・ニット講座」←時間変更になりました
お子さま向け講座
・7月23日(日)13:30~15:30「手づくりroom・キッズニット講座」

会場はすべてイオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスです。

参加費は1レッスン2500円(税込)+材料費実費(キッズニット講座以外)です。
参加申し込みは開催日の2日前までにお願いします。
こちら→ slowknitclub@gmail.com
(追って、こちらから持ち物や材料費等のご連絡をいたします)

ほかにも
「途中まで編んでいたけど、分からなくなった…」という編みかけをお持ちの方や
「この作品を編んでみたいけど、編み方が分からない」という方も遠慮なくお越しください。
編み方をアドバイスいたします。

基礎的なことをもれなく学びたい方には
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科><かぎ針編み入門科>
のカリキュラムに沿って、指導もいたします。
(コース終了後には修了証が発行されます)

見学も大歓迎です。

参加のお申込み、お問い合わせは
slowknitclub@gmail.com まで。

みなさまのご参加をお待ちしております!