少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

糸好きが集まりました!

ワタクシの勝手な見解ですが、
手芸してる人はだいたい素材フェチなのではないか、と。

パッチワークしてる人は布フェチ
ビーズ細工の人はビーズフェチ
革細工なら革フェチという具合に。

もちろんワタクシは糸フェチです。

糸を見ていると、無性に楽しい。
どんなものを編もうかと考えたら、わくわくします。

もちろん編んでいるときも楽しいのですが、
糸を選ぶ段階から、楽しさは始まっておりますです。

でも、さらに深い糸フェチの方は、
羊毛や綿を紡いで、糸にして、染めるところからなさってるんですよね。

ワタクシなんて浅い浅い…。

というわけで。

そんな深い「糸愛」に溢れたお二方からご依頼をいただき、
グループレッスンをさせていただきました。

恐れ入ります…。
ありがとうございます!



で。お一人はヂヤンテイ織りに初挑戦。

なんでも、おうちに眠っている毛糸や
ご自分で紡いだ糸を織ってみたいとのことで。

そこで、たくさんの糸をご持参いただき、
ヂヤンテイ織りの基本・平織りを織っていただきました。



あみものは得意じゃないけど、
これならなにか作れそう~

と言ってくださり、
さくさく織ってくださいましたよー。

で、できあがったのがこちら。



おお…。
めっちゃええ感じの織地です!

これらをつないだら
素敵なものが出来そうな気がありありといたします。

他にも面白いテイストの糸をお持ちだったので、
ぜひそちらも織って、ご披露くださいませ!

楽しみにしています。

そして。

もうお一人はタティングレースに初挑戦。

単純な技法ながら、
誰もが最初は苦戦する
なかなかハードルの高い手芸です。



ですが。

このお方、
ご自分で綿を栽培、紡ぎ、染めまでなさっていらっしゃるだけあって、
糸の扱いにそれはそれは慣れていらっしゃる。

難しいです…

とおっしゃってはいましたが
2時間でここまで出来るようになりましたー!



す…素晴らし過ぎる…。

いえね。

「最初は基本のダブルステッチ1目が出来ればOK!」

ぐらいの感じなんですよ。

それがここまで出来るとは。

しかもおうちに帰ってから、続きをなさったそうで、
完成したモチーフを写メしてくださいましたー!

さすがです。

タティングの基本の基本は
3回のレッスンでだいたい完了と言われていますので、
次の段階に進んで
素敵な作品を作ってくださいませ。

お二方さま、わざわざお越しくださり、ありがとうございました♪

糸の話も楽しゅうございましたー!

またのお越しをお待ちしております!

●グループレッスンのご依頼も随時受け付けております。

料金や場所など、こちらのメールアドレスにお気軽にお問い合わせくださいませ。
slowknitclub@gmail.com


アフガン編みで夏バッグに挑戦。

ご都合が合わず
通常のレッスンに参加できない…

とか

マンツーマンでじっくり見てもらいたい~☆

という方のために
ワタクシ、個人レッスンも承っております!

プライベートレッスンのご案内はこちら


というわけで。

先日もさせていただきましたー!

仕事が入ってしまって
先日のNAWATEあみもの部に参加できなかった…

というお方が
個人レッスンをご依頼くださったんです。

ご本人さんが快く了解してくださいましたので
そのレッスンのご報告をさせていただきます。

(ありがとうございます!)


この日はまず
ポンポン作りからスタートいたしました。

例のアフガン編みのネックウォーマーが完成し、
そこにポンポンをつけたい、とのことで。


(ポンポンメーカー使用です)

実はこのお方、
あみもの初心者さんなのですが
並々ならぬ熱意で
ネックウォーマーを完成させてくださいまして。

(ううう…ありがとうございます!)

で、そのネックウォーマーは
すでに愛用してくださっていて
しかもまわりからも評判がいいそうで。

そこにポンポンをつけると
さらにかわいいかも、ということで
残り糸で作ってくださいましたー。


(ポンポン、完成~♪)

おほほ。
やはり、ポンポンかわええです。

ネックウォーマー本体につけた様子は
また後日!


そして、その後は

アフガン編みの夏バッグ

を編み始めてくださいましたー!


(シングルフックのアフガン針です)

なんでも

アフガン編みが気に入った

とのことで、
もっといろいろ編んでみたいと
新たなアイテムに挑戦です。

わーい。
ありがとうございます!

アフガン編みからあみものにハマったワタクシにとっては
とってもうれしいお言葉です。

で、今回の夏バッグは
オーソドックスなシングルフックの針で
プレーンアフガン編みを延々と編むというシロモノ。

技法は単純なのですが
素敵な糸を使っていらっしゃるので
出来上がりがとっても楽しみです。

途中経過も見せてくださるそうなので、
拝見するのを心待ちにしております~☆

個人レッスンをご依頼くださり、
ありがとうございましたー!!!


●プライベートレッスンも随時承っております。
お気軽にお問合せください。

詳細はこちら