少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2日連続でした!

GWに入りました!emoji

ありがたいことにGW前半は
我が家でのプライベートレッスンに、連続でお二人がお越し下さいましたemoji

どちらのお方も長くお越しくださっているので
いつものように、のんびりムードでのレッスンでした。

(つまり…おしゃべりが半分ぐらい占めている…ということですemoji

その様子をご報告いたしますemojiemoji


1日目は前回から日本手芸普及協会<かぎ針編み講師科>のカリキュラム
に突入なさったお方ですemoji

前回は標準サイズのボディ原型を描いていただいたところで終了したので
この日はいよいよ自分サイズのボディ原型を描いていただきました。



これから自分サイズのウエアを制作していただくのですが
土台となるのが、このボディ原型なんですねemoji

とはいうものの、はじめてのことなので
なかなか手順や寸法が覚えられないのですが…
何度も描いて、身につけていってくださいemoji

で。

次にこのボディ原型をもとに
最初の課題のプルオーバーの製図をしていただきまして。


(このご時世に…おもいっきりアナログな作業ですemoji

テキストに従って、手順通りに描いていただきました。

ですが、前後身頃を描き終えたところで、お時間となり
残った袖の製図は次回のレッスンで、ということになりましたemoji

そしてさらにこのペースだと
次回のレッスンで割り出しもできそうなので
ゲージ用のスワッチ(試し編み)を編んできていただくことになりましたemoji

ふふふ。着々と進んでますねemoji

すでに編む模様は決めていらっしゃるので
完成に向けて、進んでまいりましょーうemoji


そして2日目は日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のお方です。

現在最終課題のヴェストを制作中でして
この日は前身頃の模様編みから。

作品自体も大作で(個人的には入門科のレベルを超えていると思います…emoji
中でも前身頃はかなり凝ったすべり目の模様ということもあり

編み間違うと修正するのが大変なヤツですよね…

とおっしゃって
念のためテキストで手順を確認してから、編み始めてくださいましたemoji



編み図を見ながら、一目一目慎重に編んでいらっしゃいまして
レッスン終わりにはここまで。


(すべり目&2色遣いの模様です)

ふぅ…おつかれさまですemoji

まだまだ序盤なので、模様は出てきていませんが
この調子で編み進めてみてくださいませーemoji


お二方、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji