難解な編み図!?
おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの
【手あみ・手織り・タティングレース講座】
でした。
毎月ご参加してくださるお方がお一人お越しくださり
マンツーマンレッスンとなりました

その様子をご報告いたします


前回、ゲージ取り&割り出しをしていただいてから
かぎ針で半袖のプルオーバー(チュニック丈)を編み始めてくださったのですが
なんと!
両身頃を編み上げ、
その上、肩はぎと脇とじも完了した状態でお持ち下さいましたー

すごいです!
早いです!
それがこちら。
おお…きれいに編んでいらっしゃいます!

レーシーな作品、素敵ですね

もうほぼ完成のような気がいたしますが…

で。
この日は残る袖部分に取り掛かっていただきました。
キャップスリーブといいまして
肩にちょこんと乗ったような丸みのある袖です。
が。
ちょっと編んでみようと思って、編み図を見たんですけど…
どうもよく分からなくて…
とのことで。
そこで、拝見すると、確かに難解な編み図…

要は引き返し編みなんですが、ちょっと独得なやり方なので
初めての方には
え? これどうやって編むの?
ってなるのは当然だと思います

なので、要所要所で編み方を解説しまして
要領をつかんでいただきましたよー

(なかなかややこしいタイプの引き返し編みです…)
いやぁ…この作品、ある程度知識と経験のある方向けだと思います

じゃないと、迷路に入りますよね…

ですが。
なにはともあれ、無事に編み進めていらっしゃいました

完成は目前なので、どうぞその調子で編み続けてみてくださーい

暑い中、ご参加くださりありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
