少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

大胆なデザインに!

2025年7月8
日は

おかやま信用金庫・妹尾支店での

手あみ・手織り講座でした。

いつものお二人がお越しくださり
それぞれのテーマに取り組んでくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


お一人目は日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のお方です。

カリキュラムも終盤に入っていまして
現在は最終課題のヴェストの準備と
最後の小物課題のタム帽に取り組んでいらっしゃいますemoji

で、この日はタム帽の仕上げをしてくださいました。

編むべき部分は編み上げてお持ちくださったので
まずはトップ部分を絞るところから。

目数が多いので、1目おきに糸を通すやり方でemoji

そしてその後は、かぶり口のゴム編み部分をダブル仕立てにするため
編み終わりを内側にまつりつけていただきました。



そこそこ時間が掛かる作業なので
レッスン終了時までには完成なさいませんでしたが…

次のレッスンには完成させて持ってきます

とおっしゃってくださいましたemoji

はい。拝見するのを楽しみにしていまーすemoji


そしてもうお一人は、編みたいものを自由に編んでいらっしゃるお方です。

これまでアラン模様のパッチワーク風セーターに取り組んでいらっしゃったのですが
レシピの指定糸が非常に編みにくい…ということで苦戦されていました。

そこで。

その糸を拝見すると、細いループヤーンで
棒針で編むと、針にループが引っかかって編みにくい上に
編み間違えたりしてほどくと
そのループ部分が伸びて、ループが消えてしまう…とのことでしたemoji

なので、その糸を使うのはやめて、
代わりに同じゲージの糸に変更することにいたしました。

これでストレスなく編めますねemoji

で、それ以外に

ヘキサゴンモチーフのカーディガンを編んでみたい

とのことだったので
SNSでつながりのあるあもろあやかさん
グラニーヘキサゴンカーディガンの編み方解説をご紹介しまして
早速編み始めていただきましたemoji



すると

なんだかやる気が出てきました!

手持ちの毛糸をあれこれ使って、大胆なデザインにしてみたいです

とおっしゃっていましたemoji

おおおおー!

それはいいですねemoji

思いっきり大胆になさってくださいemoji

どんな作品になるか楽しみにしていまーすemoji


お二方、暑い中お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji