少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ヴェストを2点も!?

2025年9月6日は

おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの

【手あみ・手織り・タティングレース講座】

でした。

猛暑にもかかわらず、お二人がお越しくださり
それぞれのテーマに取り組んでくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


お一人目は毎月お越しくださっているお方で
タティングレースに始まり、ヂヤンテイ織り、かぎ針編みなど
幅広く取り組んでくださっています。

しかもどれもお上手で、
毎回あっという間に完成なさるので
特に教えることがないぐらいで…emoji

そんなわけで。

まずは前回編んでいらっしゃったモチーフつなぎのヴェストを完成させて
お持ちくださいました。



おお…素敵な作品になっていらっしゃいますねemoji

しかもそれに加えて

You Tubeで見つけて…これも編んでみました

とさらにもう一点ヴェスト完成させて、お持ちくださいましたーemoji



なんとー!

こちらはサイドリボンで留めるタイプなんですねemoji

めっちゃ素敵ですemoji

それにしても…2点も完成させてお持ちくださるとは…

ブラボーすぎますemojiemoji

というわけで。

次の作品は前開きのカーディガンになさるそうで
ゲージを取るためのスワッチ(試し編み)を編み始めてくださいました。



レッスン終了時にはスワッチがほぼ完成されていたので
次のレッスンでは、それを元に目数・段数を割り出していきましょうemoji

お楽しみに~emoji


そしてもうお一人は、日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のお方です。

いつもはイオン岡山のパンドラハウス教室にいらっしゃってますが
今回はこちらにお越しくださいました。

で。

まずは小物課題のブックカバーとパターン課題のパプコーン編みの模様
提出してくださいました。



おっ、いいですねーemoji

きれいに編めていますemoji

合格ですemoji

そしてこの日は次のテーマ・引き上げ編みの模様に取り組んでくださいました。

いつものように鎖編みの作り目から1段目を編むのですが

目数通りちゃんと鎖編みしているのに
1段目でなぜか目数が足りない…

という事態に何度か見舞われ、その度に編み直してくださいまして。



ええ、ええ。これ、1段目あるあるなんですよemoji

ちょっとしたことで作り目(鎖編み)の編み目が小さくなってしまって
それを見過ごしてしまうと、起こります。

経験者さんでも起こることなので、ドンマーイemoji

で、レッスン終わりには無事1段目が完了なさいましたemoji

次のレッスンで、本題の引き上げ編みに入って参りましょーうemoji


お二方、暑い中お越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji