少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

後ろ身頃の肩下がり、完了です

日中はまだ暑いですが
朝夕がようやく涼しくなってきました。

これでやっと秋冬モノが編みやすくなってきたように思いますemoji

とは言うものの、カリキュラムをなさっている生徒さんたちは
課題のため、季節関係なく毛糸でどんどん編んでいらっしゃるので
心から尊敬ですemoji

というわけで。

日本手芸普及協会<棒針編み入門科>の最終課題のヴェストに取り組んでいらっしゃるお方が
我が家にお越しくださいました。

そのレッスンの様子をご報告いたしますemojiemoji


この日は、前回の後ろ身頃の右肩に続き
左肩部分に取り組んでいただきました。

前回同様、肩下がりの引き返し編みをしながら、衿ぐりの減目も行うという
かなりの難所です…emoji

なので。

事前に作成していただいたオリジナルの編み図を見ながら
慎重に編み進めていただきました。



重要ポイントでは
念のためテキストで手順を再確認してから
編んでいただきまして。

で、無事完了emoji

これでこの難所はクリアできたので
とりあえず一安心ですねemoji

次は前身頃ですが、こちらも同様に
模様編みをしながら、肩下がりの引き返し編み&衿ぐりの減目をしていくので
オリジナルの編み図を作っておくと、編みやすいと思います。

なので、次のレッスンではそれを作ることにいたしましょうemoji


我が家にお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji