少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

すべてのパターン課題が修了です

数日前まであんなに暑かったのに…
急に涼しくなりましたーemoji

空気もどことなく秋の雰囲気になっている気がします。

(これでようやく秋ですねemoji

そんな季節の変わり目を感じる日に
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
我が家にお越しくださいました。

そのレッスンの様子をご報告いたしますemojiemoji


まずは前回縦糸渡しの編み込み模様のパターン課題を提出してくださいました。



おお…とてもきれいな仕上がりですねemoji

合格です!emoji

で。

レッスン前半は小物課題のグローブの仕上げに取り掛かってくださいました。

すでに両手分を編んでいらっしゃったので
あとは脇とじをするのみです。

なので、テキストですくいとじの方法を確認していただき
その後、実際に行っていただきました。


(両端の1目内側のシンカーループをすくっていきます)

問題なくすいすいとなさっていたので
とりあえず一旦ストップし
残りはおうちでしていただくことになりました。

この調子なら
次回のレッスンで完成した姿を拝見できそうですねemoji

そしてレッスン後半では
次のテーマ・ドライブ編みの模様に取り組んでいただきましたemoji

表目を編む要領で
針に糸を2回、3回と巻き付けて編む独得の技法です。

すると、独得の透け感のある編み目になりまして
なかなか個性的な編地になりますemoji

そんなに難しい技法ではないので
気楽に編め、しかも巻き付けた糸をほどく時に妙な面白さがあるので
生徒さんに人気があるパターン課題ですemoji

そんなわけで、さくさく編んでいらっしゃいましたーemoji



数段編んだところでレッスン終了のお時間となりましたが
あとは問題なく編み進めていただけると思いますemoji

これですべてのパターン課題が修了したので
これからついに最終課題のヴェストですねemoji

すでに参考になさる作品を選ばれ、毛糸も購入されたそうなので
次から準備に入って参りましょうemoji

どうぞお楽しみに~emoji


我が家にお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji