少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ラスボス的なクリスラー織り、クリアです!

2024年7月6日は

おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの


【手あみ・手織り・タティングレース講座】

でした。

参加者はお一人。

タティングレースに始まり、かぎ針編みや棒針編み、ヂヤンテイ織りと
さまざまな手芸に取り組んでくださってるお方ですemoji

この日は
ヂヤンテイ織りのラスボス的存在・クリスラー織りに再挑戦してくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


その前に。

前回取り組んでくださったレアピンレースのブレスレット
色違いで制作されたとのことで、ご披露くださいましたよーemoji



おお…大人の黒…カッコイイです…emoji

とってもおしゃれで、素敵ですemoji

これからどんどん活躍してくれそうですねemoji


ということで…

早速本題のクリスラー織りに取り掛かっていただくことに。

ご本人曰く

レッスンで習ったあと、ひとりでやってみたら…
出来上がりがどうもヘンなんです…


とのことで。

そのモチーフを拝見したところ、確かに…emoji

そこで。

手順を確認するため、
織り器に糸を掛ける最初のところから、やっていただきました。


(ラスボスは…糸を掛ける手順も複雑です)

あと、クリスラー織りには内側に別色で織る箇所もありまして
それがまたややこしい…emoji



なので慎重に進めていただいたら…

じゃーーーーんemoji

出来ましたー!emoji

おめでとうございます!emoji

クリスラー織りの完成ですemoji

完成記念として、
「うまく出来なかった…」とおっしゃってたものと並べて、パシャリemoji


(右側が今回完成したモチーフですemoji

で。

比べてみると、2つの違いは「かがり」でした。

というのも、クリスラー織りは内側に丸く一周、外側に四角く一周かがるのですが
左側のモチーフは、その時、糸がうまく結べてなかったんですねemoji

なるほど…。

原因が分かると、次に活かせるので
こういう機会はとても貴重ですよねemoji

(あと、教える側としても大変参考になりますemoji

というわけで。

ラスボス的存在のクリスラー織り、ついにクリアです!emoji

大変おつかれさまでしたemoji

ご本人曰く

1回じゃ覚えられないから…家でもう一度やってみます

とのことでしたemoji

おお…素晴らしいです!

復習なさると、技術が定着しますもんねemoji

ぜひぜひなさってくださいませemoji


暑い中お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

交差模様を体験。

梅雨真っ只中…雨が続いています…emoji

くせ毛なので、湿気で髪がくりんくりんです…emoji

どうやっても収まらないので
こうなったらこのくせ毛を

「これ、パーマなんですよーemoji

というフリをして、過ごしたいと思いますemoji


というわけで。

先日「1目足りないです…」と急きょ我が家にお越しになったお方
通常のレッスンにいらっしゃいましたので
その様子をご報告いたしますemojiemoji

まずは、前回編み直していただいた小物課題のヘアバンドから。

ちゃんとリカバリーなさっていまして
美しい透かし模様が出現していましたーemoji

 

おお…いいですねemoji

根気強く取り組まれた賜物だと思いますemoji

この調子で編み進めてくださいませーemoji

で。

この日は、次のテーマの交差模様に取り組んでいただきました。

編み図に沿って、縄編み針を使いながら
右上交差、左上交差を体験していただきましたよーemoji


(2本針に加えて、縄編み針も活躍!)

編み図を見ながら、一目一目編み進めていらっしゃるのですが
初心者さんゆえ、うっかり編み間違ったり、目数が多くなってしまったり…emoji

なので、その都度、修正しつつ、
レッスン終わりにはここまで進みました。


(少しだけ交差模様が出てきています)

大変おつかれさまでした!emoji

このパターン課題はやや複雑な交差模様ですが…
この調子でゆっくり編み進めてくださいねemoji


我が家にお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

2024年7月のレッスン予定。

なんと…もう7月ですか!emoji

夏本番じゃないですか!emoji

今年の夏もハンパなく暑そうですが…emoji

夏アイテムなどを編みつつ
暑さをしのいでいけたらいいな…と思っておりますemoji

というわけで。

レッスンスケジュールのお知らせですemoji


◎2024年7月のレッスン予定◎

イオンスタイル岡山店・パンドラハウス会場

「Creative Shop くりっぷ・ニット講座」

少人数レッスン(定員2名)です。


・13日(土)10:30~12:30 残席1
・13日(土)13:30~15:30 ご予約受付中emoji
・25日(木)10:30~12:30 残席1
・25日(木)13:30~15:30 ご予約受付中emoji
・28日(日)10:30~12:30 満席になりましたemoji
・28日(日)13:30~15:30 ご予約受付中emoji

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・内山下スクエア会場

「手あみ・手織り・タティングレース」講座


グループレッスン(定員3名)です。


・6日(土)10:00~12:00 残席2

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・妹尾支店会場

「手あみ・手織り」講座

グループレッスン(定員3名)です。

・9日(火)13:00~15:00 残席2

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


そして。

自宅でのプライベートレッスンも行っております。

ご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

*「こんなものが編みたい」「この技法を教えて欲しい」など
リクエストにお応えしたレッスンを行います。
お気軽にお問い合せくださいemojiお申し込み・お問い合せフォーム


みなさまのお越しをお待ちしておりますemoji

ゲージ調整と分散増減法

2024年6月27日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

午前の部にお一人お越しくださいましたので
その様子をご報告いたしますemojiemoji


お越し下さったのは日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラム
に取り組んでいるお方です。

現在は提出課題のプルオーバーを編み進めつつ
一方で、テキストに紹介されているさまざまな製図方法を学んでいらっしゃいます。

というわけで。

この日はまず、ゲージ調整の方法を使ってのネックウォーマーから。

最初にネックウォーマーの製図をして、



その後、割り出しに取り組んでいただきました。

ゲージ調整とは、目数を変えずに、針の号数を変えることで
編地全体の大きさを変える技法なのですが

棒針の場合、針の号数が1号変わると、編み目の大きさが5.5%変化する

という原則をもとに、
どの号数で何段ずつ編めばよいかを、計算で割り出していただきましたemoji

そしてまだお時間があったので、
分散増減法にも取り組んでいただくことにしまして
次の提出課題でもある
フレアスカートの製図にも取り掛かっていただきましたemoji

ご希望として、裾はあまり広がらない方がいいとのことなので
フレアは控えめに、
そしてウエスト部分にはオリジナルなデザインを盛り込むことになりました。

ちなみにこの作品は円形製図法を使うので
コンパスを使っての製図を体験していただきましたよemoji



どんなスカートになるか楽しみですねemoji

ご家庭の事情で、次にお越しになるのは9月、とのことで
しばらくお休みになりますが
その間、プルオーバーを編み進めてくださるとのことなので
そちらも楽しみにしていますemoji


レッスンにお越し下さりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

1目足りない…

ここ晴れの国もようやく梅雨入りし、
毎日じめっ&もわっとしております。

(くせ毛にはツラい時期…emoji

そんな中、先日プライベートレッスンにお越し下さったお方

課題を編んでいたら、1目足りなくなってました…

とのことで急きょお越し下さいましたemoji

その様子をご報告いたしますemojiemoji


現在、日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムをなさってまして
小物課題のヘアバンドに取り組んでいらっしゃいます。

前回のレッスンの後、おうちで続きを編もうとしたら
1目足りなくなってることに気付いた…とのことでした。

分かります…emoji

この作品、透かし模様がびっしり入ってまして
つまりそれは、掛け目と2目一度のオンパレードってことなんですよね。

なので、初心者さんにとってはハードル高め…emoji

そこで。

修正するべく、1目ずつほどきながら、
編み間違いがないか、目が落ちていないかを探っていこうかとも思ったのですが…
それだと結構時間がかかりそうだったので、
まだ数段しか編んでいらっしゃらなかったこともあり、
最初から編み直していただくことにしました。



心機一転、新たな気持ちでGO~emoji

(別鎖からの拾い目の復習にもなりますしemoji

あと、いつの間にか
左手の糸の掛け方が逆になっていらっしゃったのも
修正していただきましたemoji

これだと掛け目がラクに編めます!

とおっしゃっていましたよーemoji

よかったですemoji

まだまだスタートしたばかり。

なので当然「やらかし」はありますよねemoji

むしろやらかした方が、その後気をつけるようになるので、
いいと思いますemoji

間違いを恐れず
間違ったら、修正して、
どんどん編み進んで参りましょーうemoji


お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji