少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

体験レッスンにお越し下さいました!

数年前から、みんなの手芸教室という手芸教室の紹介サイトに
我が教室も「Slow Knit Club」として掲載していただいておりまして。

で。

最近そのサイトから、ちらほらお問い合せが来るようになり、
うれしい限りですemoji

というわけで。

先日もそのサイトから、棒針編みの体験レッスンを申し込んでくださったお方が、
我が家にお越しくださいましたーemoji

ありがとうございますemojiemoji


昔、セーターを編んだことがあります…

とのことなので、経験者さんとお見受けしまして
現在イチオシの

メリヤス編みでできる夏のイヤリング

に挑戦していただきましたー!


今まで自己流で編んでいたので…

とのことでしたので、
針の入れ方、糸のかけ方を確認しながら、編んでくださいましたよーemoji



で。

素敵なものが、出来ましたー!emoji



デニムテイストの糸を選ばれたので、
大人っぽくて、オサレな感じですemoji

もちろん装着もしていただきましたよーemoji



おお…クールな感じで、めっちゃかっこいいです!emoji

しかも、とってもお似合い!emoji

ご本人も

毛糸でアクセサリーが作れるんですね…
しかもこんなに簡単にできるなんて!


と驚いていらっしゃいました。

そうなんです。

毛糸のこういう使い方も楽しいですよねemoji

お時間の関係で、イヤリングは片方だけの完成でしたが、
もう片方はおうちで仕上げてくださるとのことでした。

そして。

なんと、次回からは日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに
取り組んでくださることにもなりましたー!

実はテディベアを手作りなさっていて

ゆくゆくはその子たちにセーターを編んで着せてあげたいんです

とのことで。

おおお…ぜひぜひ!
愛らしいテディベアがさらに愛らしくなりそうですよねemoji

これからカリキュラムに取り組まれるうちに、どんどん上達されると思うので、
その日は近いと思いますemoji

楽しみですねemoji


体験レッスンにお越し下さり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

割り出しは頭フル回転…します

現在、ワタクシの生徒さんには
日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラムに在籍中のお方が
お二人いらっしゃいます。

講師科になると、レッスンのほとんどが製図なのですが、
どちらのお方も意欲的に取り組んでくださって、ホントありがたいです…emoji

というわけで。

そのうちのお一人が、またまた我が家でのレッスンにお越し下さいましたので
その様子をご報告しますemojiemoji


前回のレッスンで、課題作品であるハイネックプルオーバーの製図が完了したので、
この日は割り出しに取りかかっていただきました。

前回からあまり日にちがなかったにもかかわらず
スワッチもきっちり編んでくださっていましたので


(大ぶりな縄編みとかのこ編みのコンビネーションでゴージャス!emoji

それをもとにゲージを取り、
目数・段数を割り出していただきました。


(ゲージを取っていらっしゃいます)

そして。

肩下がりや袖下などの斜めラインの割り出しにも取り組んでいただきまして。



これには独特の計算方法があるのですが
慣れないうちは「???」なんですね。

(例えば袖下で【86段の間で均等に10目増やす】場合、
「何段ごとに増目すればいいのか」を考える作業ですemoji


なので

なんだか熱が出そうです…

とおっしゃっていましたが、
何回もやっているうちに自然とできるようになりますので、ノープロブレムですemoji

で。

無事に斜めラインの割り出しも完了です!emoji



いやぁ、大変おつかれさまでしたーemoji

今回も必要な事以外おしゃべりせず…
ワタクシも頭フル回転のレッスンでしたーemoji

次は袖ぐりや襟ぐりなどのカーブラインの割り出しですね。

また今回とは違った方法なので、楽しみにしていてくださいませemoji


わざわざ我が家までお越し下さり、ありがとうございましたemojiemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

編みたいものがいっぱい!

まだ6月の初旬なのに、気温が30度超えemojiという…
一気に暑くなってきた晴れの国・岡山です…emoji

いやぁ、今年はなんだか暑くなるのが早い気がしますね…emoji

ですが。

そんな暑さをものともせず、

「編みたいものがあります」
「すいすい編めるようになりたいです」

というお方が
初めて我が家にお越し下さいましたemoji

なんでも、ネットで検索して、ヒットしたのがワタクシだったそうで…emoji

うひょーemojiemoji
ありがとうございます…emoji

というのも。

あみものは子どもの頃に、おばあさまに教えていただいたそうで、
マフラーなどを編んだ後、しばらくご無沙汰していたそうで。

で、久しぶりにやってみようと本を買ってみたものの、

書かれている意味が分からない…

とのことでした。

さらにお話を伺うと

ウエアから小物まで編みたい物がいろいろあり、
特にお父さまへのプレゼントにしたいというお酒のボトルカバー
具体的なサイズ付きのデザイン画まで描かれていらっしゃいました。

す・ご・い…emoji

そこで。

感覚を取り戻していただくべく、
まずは糸のかけ方、かぎ針の持ち方からスタートしましたーemoji

そして、かぎ針の基本、鎖編み、細編み、長編みをば。



いつもはミシンでいろいろ作っていらっしゃるそうで、
そのためか、手仕事の感覚が磨かれていらっしゃるようで、
すぐに難なく編めるようになっていらっしゃいましたemoji

なので、もう一段階上のレベルの
輪から始める円形モチーフにも挑戦していただきまして。

これも慣れないとなかなか上手くいかないシロモノですが
何回かやっていただいているうちに、
要領を掴んでいらっしゃいましたよーemoji

ブラボーですemoji

というわけで、この日の成果がこちら。



大変おつかれさまでしたーemojiemoji

まずは巾着を編んでみたい、とのことでしたので、
もうどんどん進めていけますねemoji

むふふ。ご健闘を祈ります!emoji


わざわざ我が家までお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりまーすemoji

黙々と製図。

当分の間、パンドラハウスでのレッスンが休講になり
我が家でのプライベートレッスンに振り替えてくださった生徒さんが
またまたお越し下さいましたーemoji

いつもありがとうございます…emoji

というわけで。

そのレッスンの様子をご報告しますemojiemoji

ただいま日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラム
に取り組んでくださっていまして、
最初の課題作品がハイネックプルオーバーなんですね。

というわけで、この日はその製図ということで
これから編む作品の製図に取り組んでいただきましたemoji

まずは。

復習も兼ねて、自分サイズの原型を描いていただきまして



その上に、出来上がり寸法やデザイン、着やすさなどを考えながら、
ハイネックプルオーバーの製図を行っていただきましたーemoji


(ちなみに着ていらっしゃるのは入門科・最終課題に編まれた夏のVネックヴェストです。
ス・テ・キemoji

いつもなら軽くおしゃべりしながらのレッスンなのですが
製図の時は、必要な事以外はしゃべらないぐらい、真剣になりますねemoji

うはははemoji

(いや、本来レッスンはそういうものなのかもしれません…)

で。製図が完了なさいましたーemoji



ふふふ。

次は目数&段数の割り出しですね。

縄編み模様が美しいウエアなので、きっと素敵な作品になるはず!emoji

とっても楽しみですemoji


わざわざ我が家までお越し下さり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

原寸大の製図用紙で割り出し。

緊急事態宣言で休講になったパンドラハウスでのレッスンの替わりに
我が家でのプライベートレッスンに振り替えて下さった生徒さんがお越し下さいましたemoji

ホンマにありがとうございます…emoji

というわけで。

そのレッスンの様子をご報告しますemojiemoji

現在は日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃいまして
前回のレッスンでは、
提出課題のハイネックプルオーバーの割り出しに取りかかってくださっていました。

今回はその続きということで、袖ぐりと襟ぐりのカーブの割り出しですemoji

そこで。

まずは原寸大の製図用紙に
襟ぐりと袖ぐりを描き入れていただきました。



そして、ゲージメジャーを使って、
マス目を引いていきます。



そしてその後は、
カーブに沿って、階段状に編み目を描き入れていただきましたよーemoji

編み目グラフを使う方法もありますが
講師コースではこのようなオーソドックスな方法を体験していただきます。
(最近はもっとお手軽な割り出しアプリなんかもあったりしますが…emoji

やっぱりオーソドックスな方法は、やりきった感がありますねemoji

そんなわけで、時間の関係で今回はここまで。

袖山のカーブの割り出しは次回、ということになりましたーemoji

着々と割り出しが進んでいらっしゃる一方、
すでに身頃も編み始めていらっしゃいます。

シンプルながらもオサレなデザインなので、今からとっても楽しみですemoji


わざわざ我が家までお越しくださり、ありがとうございましたemojiemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji