少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

編み込み模様に初挑戦してくださいました。

2月10日はニットの日だそうで…emoji

なんと偶然にもその日、
お友達同士でお二人が我が家でのレッスンにお越し下さいましたーemoji

先々月にもお越しくださったのですが

居心地良くて、すごく楽しかったー!

とおっしゃって、またまたいらしてくださいましたemoji

ううう…ありがとうございますemoji
(ただの昭和の民家の和室…恐縮ですemoji

というわけで、いつもの和室で行われたこの日のレッスンの様子をお知らせしますemoji

まずは、前回のレッスンの成果をご披露くださいましたよーemoji


(リング模様のビッグショールですemoji

おおお…素敵です!

前回のレッスンの後、早々と完成されて、
今はおうちの中で使っていらっしゃるそうなのですが

軽くて、めっちゃ暖かいです

とのことでしたemoji

おうちアイテムも手編みすると
おうちでの時間がさらにほっこりしそうな気がいたしますemoji

(うっ…見習いたい…emoji

で。

今回はお二人とも

編み込み模様に挑戦してみたい

とのことで、こちらのケープに取り組んでくださいましたーemoji


日本ヴォーグ社「世界の編物」2013年秋冬号掲載・「ノルディック柄のケープ」)

使う毛糸も針も太めで(極太毛糸&10号針の組み合わせ)
輪編みで下からぐるぐる編んでいくというシロモノなので、
はじめての編み込み作品にはいいんじゃないかと思いますemoji

そんなわけで。

お一人は4本針で、

 

もうお一人は輪針で編んでくださいました。



肝心の編み込み部分は、
アメリカ式とフランス式を併用するやり方をご説明しまして、
少し練習していただきましたが、
お二人ともすいすい編んでいらっしゃって、まったく問題なしでしたemoji

そんなこんなで2時間のレッスンはあっという間に過ぎてゆき
レッスン終わりにはここまで進まれました。



これから編み込み部分が出てきますが
きっとさくさく編み進んでくださると確信しています!emoji


今回もわざわざ我が家までお越し下さり、ありがとうございました!emojiemoji

またのお越しをお待ちしておりまーすemoji

好奇心、見習いたいです。

コロナ禍で休講になっているおかやま信用金庫さんでのレッスンですが…emoji

先月から、我が家でのプライベートレッスンに切り替えてくださった生徒さん
今月もお越し下さいました!

ううう…ありがとうございますemojiemoji

というわけで、その様子をご報告しますemoji

まずは。

恒例になっているこの1か月間の成果をたっぷりご披露くださいましたーemoji


(かわいいあみぐるみ。ぞう、うさぎ、小鳥、女の子だそうですemoji


(魔法の一本針で編まれたクンストモチーフのおざぶemoji


(かぎ針編みのハンドウォーマー&ミトンemoji

このお方はワタクシより10歳以上年上なのですが
日々SNSを使いこなし、常に新しい編み方や面白い作品を見つけては
次々と挑戦なさっていて、本当に心から感心いたしますemoji

(ワタクシも見習わなくては…emoji

…と、作品をひとしきり見せていただいた後で、レッスン開始~emoji

この日はフラワーアフガンクロッシェのケープです。

といっても、
前回フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマーに挑戦してくださったので、


(こちらがその完成作。めちゃめちゃビューティホー!emoji

そのまま同じやり方で編んでいただくだけ。

違いと言えば、モノが大きいので、模様の数が増えるのと、
上部で減目するぐらい。


(このようなシロモノです。これはワタクシが編んだサンプル)

なので、おしゃべりしながら、さくさく編んでくださいましたーemoji



今回の毛糸はパピー・ミュルティコ

またまたきれいなミックスカラーの糸なので

わぁ、かわいいー
いろんな色が出てきて、楽しいー

とおっしゃいながら、編んでいらっしゃいましたemoji

で、レッスン終わりにはここまで。



ちょうど作品の一番下のフラワー部分が完成したところです。

むふふ。
春っぽい色合いの作品になりそうですよねemoji

あとはいつものやり方で編み上げていただけばOKなので
多分楽勝でいらっしゃると思いますemoji

おそらく次回のレッスンでは完成作を拝見できるはず!

素敵な作品、楽しみにしていまーすemoji

今回もわざわざお越しくださり、ありがとうございましたemojiemoji

来月もお待ちしておりまーすemoji

プライベートレッスンに切り替えてくださいました!

感染拡大防止ということで
先月から、おかやま信用金庫さんでの2講座が休講になっています…emoji

が、

妹尾支店での「手あみ&手織り講座」に毎回参加してくださっているお方が
我が家でのプライベートレッスンに切り替え、毎月お越しくださることになりました。

きゃー、ありがとうございます!emojiemoji

というわけで、

そのプライベートレッスンの様子を早速お伝えします!emoji


まずは、恒例のこの1か月間の成果をご披露くださいましたーemoji

こちらは魔法の一本針で編まれたヴェストemoji


(面白い編地&所々に銀のラメが入って素敵emoji

先々月から、魔法の一本針を取り上げているのですが
さらにいろいろ編んでみたいと、自主的に挑戦なさった作品です。

ご自分で編み図を読み解き、コツコツ仕上げた大作emoji

その心意気&チャレンジ精神にブラボーですemoji

これからもまだ寒い日が続きそうなので、
このヴェストが活躍しそうですよねemoji

そしてこちらは
先月のテーマ作品の魔法の一本針で編むクリスマスポーチ



おお…とってもクリスマスっぽい!emoji

いつも完成作品を見せてくださり、ありがとうございますemoji


で。

ひとしきり拝見した後、レッスン開始〜♪

取り組んでいただくのは
フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー

フラワーアフガンクロッシェはちょっと工程が複雑なのですが
以前編んでいただいたバヴァリアンクロッシェに少し似ている部分もあるので
おそらくすいすい編んでいただけるんじゃないかと予想。

そこで。

最初は工程に沿ってご説明し、
それに従って編んでいただきました。



そして。

一通り説明した後は、複雑な工程にもかかわらず、
予想通り、ご自分ですいすい編んでいらっしゃいました。

さすがですemoji

しかも

この毛糸、いろんな色が出てきて楽しい~

とおっしゃってまして。

ですです。
このパピー・レッチェは本当に気分がアガルemoji糸ですもんねemoji

そんなわけで、レッスンの終わりにはここまで。



ふふふ。すでに可愛いですemoji

完成作も激カワなはず!

また拝見するのを楽しみにしていまーすemoji


わざわざお越し下さり、ありがとうございましたemoji

来月もお待ちしておりますemoji


個人レッスンのご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

ラストスパート掛けてくださいましたー!

しばらくご無沙汰していた生徒さんが
半年ぶりに我が家でのプライベートレッスンにお越し下さいました!emoji

日本手芸普及協会の<棒針編み入門科>と<かぎ針編み入門科>
のカリキュラムに取り組んでいらっしゃいまして、
どちらも最終課題のヴェストを残すのみ。

ですが、このところコロナによる休講だったり、お忙しかったりで
編み物から遠ざかっていらっしゃった…とのことですが

そろそろラストスパート掛けて、仕上げたいです!

と意気込んでくださってましてemoji

ええ、ええ。そのお言葉、待ってましたーemoji

というわけで。

この日は、すでに着手している棒針編みのヴェストの続きから。

ただいま後ろ身頃を編んでいらっしゃるのですが、
まずは、袖ぐりの減目についてご説明しました。

どの段で減目するのか、頭が混乱します…

とのことでしたが、
減目する段をメモしていらっしゃったので、多分大丈夫なはずemoji

その後は次の難関である肩下がりの引き返し編み
予行演習していただきましたーemoji

引き返し編みは、以前カリキュラムの中で取り上げましたが、
実際のウエアで編むのは初めて。

なので、復習を兼ねて、
肩下がりの部分だけを編んでいただきましたemoji



おお…ちゃんと斜めのラインになってます!

ブラボーemoji

手順を確認しながら、左右の肩下がりの部分を編み終えた時点で
レッスン終了の時間となりました。

おつかれさまでしたーemoji

ポイントとなる部分はご説明できたので
後はご自宅でどんどん編んでくださると思います。

いつも早く美しく編み上げてくださるので、
次回のレッスンが楽しみですemoji

(あっという間に完成しそうな気がしますemojiemoji

そうそう。

「プレゼント用に編んだ」というニット帽も
ご披露くださいましたよーemojiemoji



さすがです!
美しいです!

もらったお方はきっと喜ぶと思います!

レッスンにお越し下さり、ありがとうございましたーemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

盛りだくさんでした!

先日に続き、
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
またまた自宅でのレッスンにお越し下さいました。

雨の中、わざわざありがとうございますemojiemoji

着々とカリキュラムをこなしていらっしゃるので
その様子をご報告いたします。

まずは
前回取り組んでくださった引き上げ模様のパターン課題を
提出してくださいまして。



ご本人も

編んでて楽しかったです♪

とおっしゃってただけあって
きれいな仕上がり!emoji

ブラボーですemoji

そしてその後は、横糸渡しの編み込み模様
挑戦していただきました。



編み込み模様は、基本的にはメリヤス編みですが
地糸と配色糸を交差させるところが重要なので
確認しながら編んでいただきましたよemoji

で。

レッスン後半は
小物課題の引き上げ模様の巾着のご説明をすることにいたしましたーemojiemoji

ふふふ。
マンツーマンのプライベートレッスンなので、どんどん行きます!emoji

これは4本針で編む作品なので、
作り目&3本の針に分けるところをレクチャーいたしまして。

筒状のモノは輪針で…という手もありますが
4本針というオーソドックスな方法を知っておくのも悪くないですもんねemoji

(個人的には、手袋などの径の小さいものは
4本針の方が編みやすい気がしますしemoji

というわけで、編み始めは針から目が抜けやすいので
慎重に編んでいただきましたよーemoji(4本針あるある)

そんなこんなで、いつの間にかレッスン終了の時間に~emoji

(早っ…emoji

いやはや…今回も盛りだくさんでしたー!emoji

大変おつかれさまでしたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji


●プライベートレッスンのご案内。