少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2021年1月のレッスン予定。

新しい年になりましたーemoji

これまでも明るく楽しいレッスンを心がけてきましたが
今年はさらに笑い増し増しでいきたいと思いますemojiemoji

(やはり楽しい雰囲気の方が知識を吸収しやすいですもんね)

というわけで、本年もよろしくお願いいたしますemojiemoji

で。早速ですが

◎2021年1月のレッスン予定◎

のお知らせですemojiemoji


イオンスタイル岡山店・パンドラハウス会場

「手作りroom・ニット講座」


現在感染予防のため、1レッスンにつき生徒さんお一人体制で行っております(予約制)
棒針編み、かぎ針編み、アフガン編み、タティングレースなどご希望のものをレッスンしております

・9日(土)10:30~12:30 予約済  
・9日(土)13:30~15:30 予約済
・24日(日)10:30~12:30 予約済
・24日(日)13:30~15:30 キャンセルになりました
・28日(木)10:30~12:30 予約済
・28日(木)13:30~15:30 予約済

レッスン料/2500円+税、材料費実費
ありがとうございます。現在はすべて予約済となっておりますemoji

なお以下の講座はコロナ感染予防のため、休講にさせていただいておりますemoji
●おかやま信用金庫・妹尾支店会場「手あみ&手織り」講座
●おかやま信用金庫・内山下スクエア会場「タティングレース」講座

そして。

自宅でのプライベートレッスンも受け付けております。
(「3密」にならぬように行いますemoji

ご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

*「こんなものが編みたい」「この技法を教えて欲しい」など
リクエストにお応えしたレッスンを行います。
お気軽にお問い合せくださいemojiお申し込み・お問い合せフォーム

みなさまのご参加をお待ちしておりまーすemoji

謹賀新年 2021年

2021年
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。




2020年は予想もしなかった新型ウイルスの出現で、
世界的に暮らしが大きく変わった一年でした…。

とはいうものの、個人的には大して変化はなく、
いやむしろ、<STAYHOME>のおかげで、心置きなく手芸にいそしめた気がしますemoji

教えるお仕事の方は、
数か月の休講期間の後、予防策をとりつつ、レッスンを再開できただけでなく、
新しい会場での講座の開始に加えて、ひっそりと個展などもさせていただき、
大変恵まれた年でもありました。

ありがとうございましたemojiemoji

2021年は、明るく楽しく、できることをやっていこうと思っていますemoji

というわけで。

引き続きお付き合いをよろしくお願いいたしますemojiemoji

干支の引継ぎ式 2020→2021

さて。

2020年もあと少しで終わりますねーemoji

そこで。

毎年恒例

あみぐるみによる干支の引継ぎ式

を行います。

歳の瀬の忙しい時ではありますが、お楽しみいただけると幸いですemoji

それではどうぞー!



モー太郎:ふう。なんとか間に合った…。
いつもなら新幹線に乗るんだけど、今回は歩いてきたから、かなり時間が掛かってしまったな。



ねず美:わー、やっと来た! 間に合わないかとひやひやしたわ。

ねず男:まぁ、そう言うなって。
コロナに感染しないようにって、遠路はるばる歩いてきたんだから、ねぎらってやろうよ。

ねず美:それもそうね。ついイラっとしちゃって…。
モー太郎、おつかれー。

モー太郎:おまたせー。遅くなってごめん…。

ねず男:いいよいいよ。気にすんなって。

ねず美:じゃぁ、早速だけど、恒例の集合写真やっとく?
一瞬の間「密」だけど…


(パシャemoji

モー太郎:はぁ、無事に引き継げてよかったぁ…
ねず美とねず男、大変な一年…おつかれさま。



ねず美&ねず男:ありがとう。
まだまだ気は抜けないけど…モー太郎、頑張ってねー。


2020年もありがとうございましたー!

今年最後のレッスンでした。

2020年12月27日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

なんとこの日は今年最後のレッスンでして
個人的には仕事納めでもありましたemoji

その様子をご報告しますemoji

まず、午前の部には

日本手芸普及協会<棒針入門科>カリキュラムの最終課題で
フェアアイルのVネックヴェストに取り組んでいらっしゃるお方がお越し下さいましたemoji

編み応えのあるデザインを選ばれたので、難易度は高めなのですが
美しい模様のウエアに果敢に挑戦してくださってますemoji

そんなわけで。

前回のレッスンで割り出しがほぼ終わったので、
次は模様の割り付けをしていただきました。

Vネックなので、身頃の目数を考慮しつつ、
模様が身頃の中心から左右対称になるように、配置を考える作業ですemoji

そして。

割り付けの後はリクエストにお応えして
今編んでいらっしゃる後ろ身頃の肩下がり&襟ぐりの編み方の手順を確認しましたemoji


(ご自分で編み図を作成していらっしゃいましたemoji

そうなんですよ。

ここ、肩下がりの引き返し編みをしつつ、襟ぐりの減目もしていくという
なかなか緊張する箇所なんですよねemoji

なので、ご自分で編み図を作成していらっしゃったので、
どの段で何をするかを再度一緒に確認いたしまして。

ご本人も

これで安心して編めそうです。
年末年始にやってみます。

とのことでした!

よかったですemoji
このまま頑張って下さーいemoji
年明け、楽しみにしていまーすemoji


続いて午後の部

あみもの上級者のベテランさんがお越しくださいました。

なんと…このお方も日本手芸普及協会<棒針入門科>カリキュラム
スタートしてくださることになりまして。

(もうね…知識と経験が豊富なお方で
こちらが教わりたいぐらいなんですけど…emoji

ただ

この先の講師科まで進んで、講師資格を取りたい

とのことなので、
とりあえず入門科から始めてくださいます。

そんなわけで。

最初のレッスンはテキストに沿って、
作り目の方法や編み図の見方などをざっとご説明した後、
表目と裏目の地模様のパターン課題に取り組んでいただきましたーemoji



当たり前ながら、すいすい編んでくださいまして、
レッスンの終わりにはパターン課題が完成emoji

(早っ!emoji



さすがです…emoji

途中いろいろおしゃべりしつつも
早くて美しい仕上がり!emoji

ブラボーemoji

ご本人は

スワッチ編んでるみたいで楽しかったー!

とのことで。

こんなゆるいレッスンですが…
引き続きよろしくお願いいたしますemojiemoji

来月もお待ちしていまーすemoji


こうして今年最後のレッスンが終わりました。

予想もしていなかった新型ウイルスの出現で、
休講せざるを得ない期間もありましたが、
再開後、引き続きお越し下さる方や
新たに参加してくださる方がいらっしゃるのは
本当にありがたいことだと思います…emojiemoji

また、レッスン会場のパンドラハウスのスタッフの皆様、
おかやま信用金庫の方々にも大変お世話になりましたemojiemoji


どうもありがとうございました!

来年もよろしくお願いいたします!

もう少しで袖ぐり。

2020年12月24日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

お越しくださったのは
初めてのウエアでタートルネックのヴェストに取り組んでいらっしゃるお方です。

その様子をご報告しますemoji

現在は裾のゴム編みが終わり、
大ぶりな縄編みの入った身頃を編んでいらっしゃるのですが
そろそろ最初の難関・袖ぐりに突入しそう…という状態です。

なので、まずは袖ぐりの減目をレクチャーいたしましたemoji

が…まだ実際にその段階になっていないため
イマイチ実感として掴めていらっしゃらない様子…。

ま、そうですよね…emoji

なので、今は大まかな説明にとどめて、
実際にその位置まで来たら、その都度ご説明することにしました。

おそらくその方が理解しやすいはず…emoji

で。

残りの時間で続きを編んでいただきました。



そんなわけで、レッスン終わりにはここまで。



美しい編地ですemoji

きっと素敵なヴェストになると思うので
このまま編み進めてくださいませemoji


雨しかもクリスマズイヴに、お越し下さりありがとうございました!emoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji