少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ヘアピンレースでブレスレット

先日のレッスン
生徒さんにレクチャーしながら一緒に編んだ
ヘアピンレースのブレード。

それをブレスレットにしてみましたー!

こちら。



(スマホ片手に自分の腕を撮影するのは難しいですわ…)

手モデルがイマイチですが…
作品の雰囲気だけでも伝われば幸いです。

(…伝わっとるのか?
マイナスイメージになっとらんか?)

ヘアピンレースはそんなに難しくないにもかかわらず
見た目に凝ったものができるのでオススメなんですの。

使うのはヘアピンレース器とかぎ針のみ。

そのヘアピンレース器の2本の棒の間に
かぎ針で細編みを編んでいくだけでして
出来たものをブレードと呼びます。


(ブレードができました☆)

あとはこれに縁編みしながら、ループをまとめていくと
このようなものが出来ます。



今回は幅も狭く、短めでしたので
チェーンと両端を留める金具をつけて
ブレスレットにしてみました。


(いや…もうこの写真はええか…)

また、クリップ式のヘアピンレース器を使うと
ブレードの幅も自由に変えられますし、長くするのも簡単です。
使う糸もレース糸、夏糸、毛糸も使えるので
アクセサリーからウエアまでいろんなものが作れます。

(ご参考までに
以前ウエアを作った時の様子がこちら→ヘアピンレースでプルオーバー

一度やってみたいという方は
お気軽にお問い合わせくださいませ♪

レッスンのご依頼もお待ちしておりまーす。

【制作メモ】
「ヘアピンレースのブレスレット」

使用糸/レース糸20番
使用器具/ヘアピンレース器、かぎ針2/0号

ヘアピンレースも体験していただきました。

2018年9月23日の

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりr
oom・ニット講座】


に、お2人の方がお越しくださいました。

お一人はレッスン、
もうお一人は次の作品のご相談です。

ありがとうございます!

というわけで、
この日の様子をご紹介いたします♪

まず。

次作のご相談にお越しくださったお方は
ティーコージを編みたいとのことでした。

なので、手持ちのレシピをいくつかお見せしたところ
棒針で編むものを気に入っていただきまして。

むふふ。
栗のようなフォルムのラブリーなティーコージです。

そこで、糸見本帳を見ながら
じっくり毛糸を選んでくださいましたよー。

編み始めは来月のレッスンからですが
かわいいものになりそうな予感がバリバリいたします。

棒針…コースターを編んだことがある程度ですが…
ちょっと復習しておきます。
今から編むのが楽しみです!

とおっしゃってくださいましたよ。

はい。ワタクシも楽しみにしておりまーす☆

そして。

もうお一人の
レッスンでお越しくださったお方は
先日のレッスン
とっても素敵なかぎ針編みの大作カーディガンをご披露くださったばかり。

ですが、
なんと次は棒針編みでラグラン袖のカーディガンに挑戦なさいます。

これもアラン模様ががっつり入った大作ですよ。

素敵すぎる…。


(このカーディガンです)

そこで。

まずはゲージを取るための試し編みをば。

模様がややこしいので、
編み図を丁寧に確認しながら、編んでいらっしゃいましたよ。

何段か編んでいただき、要領が分かったところで
続きは自宅で編んでいただくことにしまして。

で、残りの時間で

ヘアピンレースに挑戦していただきましたー♪


(かぎ針とヘアピンレース器を使います)

前々から「やってみたい」と思っていらっしゃったとのことなので
どんなものか体験していただくつもりで
基本のブレードをレクチャーいたしました。

要はヘアピンレース器の2本のピンの間に
細編みを編んでいく作業です。

なので、あっという間にコツを掴んで
レッスン終わりにはここまで編んでくださいました。


(基本のブレード完成☆)

あとはこのブレードに縁編みしながら
ループをまとめていく作業なのですが
時間の関係でご自宅でやっていただくことになりました。


(20番レース糸ならこんな感じ/ワタクシもやってみました)

ブレードは長さも幅も自由に変えられますし
レース糸だけでなく、毛糸や夏糸も使えるので
ウエアからアクセサリーまで多種多様な作品が作れます。

(ちなみにこのブレードは
金具をつけて、ブレスレットにすることにしました)

出来上がったものをまたご披露くださいませー♪

この日は盛りだくさんなレッスンになりました。
大変おつかれさまでした!


ティーコージもカーディガンもどちらも素敵な作品になりそうで
ワタクシもわくわくしております。

お二方、お越しくださりありがとうございました。

またのお越しをお待ちしておりまーす♪

あみものボランティア、今年も参加です。

一昨年、昨年と参加した

世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう

のあみものボランティアに
今年はマフラー&帽子で協力することにしました。

送り先は一昨年、昨年に続いて
長い紛争とテロの影響で苦しい生活を強いられている
アフガニスタンの子どもたち。

なんと冬場は氷点下20度前後にもなるそうで
暖房設備どころか防寒着もない
過酷な環境の中で暮らしている子どもたちが少なくない、とのこと。

(毎年子どもたちにプレゼントした時の様子がレポートされるのですが
読むと、じーんときます…)

本当はこれまでのように、セーターを編んであげたいのですが
ただいま棒針編み指導員の課題を抱えているのと
セーターを編めるほどのまとまった量の在庫毛糸が手元にないので…。

というわけで。

マフラー&帽子は
残り毛糸やら手持ちの毛糸を使って縞模様にしてみました。


(どちらも2目ゴム編みです)

ふっふっふ。
ブルーは一昨年、
グリーンは昨年にこのボランティアに協力して編んだセーターの残り毛糸です。

(おかげで在庫がまた減りました)

しかも、縞模様は途中で色を替えるので
2目ゴム編みのような単純な編み方でも
飽きがこなくていいですね。

なので、調子よく編んでいるうちに
あっという間にできましたー!

ささやかではありますが
これで子どもたちが暖かく過ごしてくれたらいいなと思います。

今年はもう締め切り間近ですが
腕に覚えのある方、在庫毛糸の有効活用をお考えの方は
ぜひ来年ご参加ください!

詳しくはこちら→【世界の子どもたちへ編み物作品を送ろう】募集要項

素敵な完成作品を見せていただきました!

2018年9月8日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりr
oom・ニット講座】


でした。

時折雨が激しく降る一日でしたが、
お2人の方がお越しくださいましたー!

足元の悪い中、ありがとうございます!

というわけで、
この日のレッスンをご紹介いたしますよ。

まずは。

<ヂヤンテイ織りインストラクターコース>
カリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方。

小物課題のバッグが完成していらっしゃいましたー!

 

おお、おめでとうございます!

とってもかわいいですー♪

細織りの繊細な感じがいいですわ☆

(写真では全体的に白っぽく写っていますが、
本来はもっとナチュラルな色合いです)

最近お散歩バッグ流行ってるから
これ、いいよね~♪


とその場のみんなで言い合うほど
素敵なミニバッグでございました。

そして。

レッスンでは細織りのパターン課題に
取り組んでくださいました。

ピースはすでに織り上げていらっしゃったので
その後のつなぐ作業です。


(ピースのまわりを細編みで縁編み)

おしゃべりしながら、
手を動かしてくださいまして
レッスン終わりにはここまで。



おつかれさまでしたー!

ご家族のことで最近お忙しい…とのことでしたが

こうしておしゃべりしながら手を動かすと
いい気分転換になりますね

とおっしゃってくださいまして。

光栄です!

カリキュラムの課題もずい分提出してくださって、
残り少なくなってきていらっしゃいます。

このまま頑張ってくださいませー♪


もうお1人は

以前からこつこつ編んでいらっしゃった
大作のカーディガン
が完成した


とのことで、
ご披露しにわざわざお越しくださいました。

きゃー、おつかれさまでした!

とっても素敵なカーデです♪

通りすがりのシニアマダムも足を止め

「わー、素敵ね♪」

と見とれていらっしゃいましたですわ。

ええ、ええ。
見とれる気持ち、わかります。

せっかくなので
ご本人に着用していただきましたよ。


(素敵な色合いです)


(複雑な模様、ズームアップ☆)

この夏はものすごく暑かったので
編むのはさぞかし大変だったことだと思います。

お知り合いに頼まれて編んだカーディガンとのことですが、
きっと喜ばれることでしょう!

そして。

次回作の候補を探して
最新号の「ヨーロッパの手あみ」を見てくださってたのですが
その中から、
アラン模様ががっつり入ったカーディガンに惹かれていらっしゃいまして。

おおお。
こちらもまた大作!

久しぶりの棒針ですが頑張ります…

とおっしゃってくださいましたよ。

ええ、ええ。こちらも楽しみです。
頑張ってくださーい♪


お二方、雨の中をお越しくださり
ありがとうございました。

完成作品も拝見できて、眼福でした~☆

またのお越しをお待ちしておりまーす。

2018年9月のレッスン予定。

まだまだ猛暑が続いておりますが、
朝夕はいくぶん涼しくなってきました。

あみもの業界も
ぼちぼち夏糸から冬糸にチェンジしつつあります。

というわけで。

9月のレッスン日のお知らせです。

がっつり冬物はまだ暑いので
これから秋にかけて活躍しそうなアイテムを取り上げます。


【コットンの糸で編むニット帽】

(棒針編み)

【Hoooked Zpagettiで編むマルシェバッグ】

(かぎ針編み)

【ヘアピンレースのプルオーバー】

(かぎ針&ヘアピンレース器使用。
かぎ針で細編みできればOK)

●2018年9月のレッスン予定●

・9月8日(土)13:30~15:30
・9月23日(祝・日)13:30~15:30
・9月27日(木)10:30~12:30

会場はすべてイオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスです。

参加費
1レッスン2500円(税込)+材料費実費

参加申し込みは開催日の3日前までにお願いします。
こちら→ slowknitclub@gmail.com
(追って、こちらから持ち物や材料費等のご連絡をいたします)

ほかにも
「途中まで編んでいたけど、分からなくなった…」という編みかけをお持ちの方や
「この作品を編んでみたいけど、編み方が分からない」という方も遠慮なくお越しください。
編み方をアドバイスいたします。

基礎的なことをもれなく学びたい方には
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科><かぎ針編み入門科>
のカリキュラムに沿って、指導もいたします。
(コース終了後には修了証が発行されます)

ほかにも、10cm四方の小さな手織り器を使った
ヂヤンテイ織りもレクチャーしております。
●詳しくはこちら→「ヂヤンテイ織り講座のご案内

レッスンの様子を知りたい方は、見学も大歓迎です。

参加のお申込み、お問い合わせは
slowknitclub@gmail.com まで。

みなさまのご参加をお待ちしております!