少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

動物シリーズ。

ただいまお子さま&初心者さん向けの
アイテムを試作しております。

比較的簡単で
かわいい&編んでみたい

と思えるもの。

かつ

男子が編むことも想定して
あんまりガーリーじゃないもの。

となると

動物なんかがよさそげかも

と思いまして
作ってみましたー。

まずはこちら。

【ひな3兄弟】


裏にフェルトを貼って、
チェーンをつけて
バッグチャームにしたらいいかも。

そしてそして。

次はこちら。

【ちっちゃなくじら】

(潮、吹いてます)

こちらのくじらキーカバーを参考に
ちょこっとアレンジ。

中に綿をつめて、
ぷくっとした仕上がりにしてみましたー。

金具をつけて
ストラップとかキーホルダーなんかにしても
よさそげです。

先にちらっとSNSで公開したら
初心者さんだけでなく
ベテランさんにも好評でしたー。

これらを見てみたい&編んでみたい方は
お声かけくださいませ。
レッスンにお持ちしまーす!

第4回【キッズニット講座】のお知らせ。

毎月第4日曜に
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスにて開催しております

【キッズニット講座】

毎回にぎやかにやっておりますよー!

(いやぁ、子どもって面白い…)

というわけで。

今月のご案内です!


(こいつを連れていくと、
子どもたちにかなりいじられます…)

第4回【キッズニット講座】のご案内

手芸大好き!
あみものしてみたい!

というお子さまのために
ゆびあみやポンポン作りなど、
毛糸に親しむことから始めて、
編み針を使った小物作品へと徐々にステップアップ。

お子さまが

できた!
楽しい!

と感じながら、
あみものが好きになっていく講座を目指しています。

レベルに応じたキットを各種用意していますので、
参加したその日から始められます。

◆2016年4月24日(日)13時30分~15時30分
(そのうちの30分~1時間だけでもOK)

イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。

◆お支払いはキット代のみ
(2回目~作品完成まで何回参加されても、追加費用はかかりません)

【はじめてさん用】
  
(作品例:くさり編みのブローチ キット代/600円)

【ちょっとステップアップ用】
(作品例:かぎ針編みの帽子とネックウォーマー。
キット代/帽子2900円、ネックウォーマー2700円 どちらもかぎ針付き)

◆講師/岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定)

◆お申込み・お問合せは、slowknitclub@gmail.com までメール、
またはパンドラハウス岡山店・レジカウンターへ。

当日の見学も大歓迎です。

ご不明な点は上記メールアドレスにお問合せください。

みなさまのご参加をお待ちしております!

「GW 手づくりroomフェスタ」に出ます。

もうすぐGWですね~♪

もうご予定はお決まりでしょうか?

ワタクシはありがたいことにオシゴトです!

というのも

4月29日(金・祝)~5月1日(日)の3日間に
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

「GW 手づくりroomフェスタ」

に参加いたしますー!

いつもレッスンをさせていただいている
パンドラハウスさんでの、手づくりイベント。

講座のPRも兼ねて

楽しく手づくり体験していただこう

というものです。

そこで。

ワタクシがご用意するアイテムはこの4つ!

【富士山ポーチ】

(所要時間1時間半~2時間、体験料1944円)

色違いで【赤富士ポーチ】

(所要時間1時間半~2時間、体験料1944円)

【かんたんシュシュ】

(所要時間15分程度、体験料540円)

【ニットリボンのヘアゴム】

(所要時間40分程度、体験料648円
バレッタに替えてもOK、体験料756円)

富士山ポーチはかぎ針経験者さんが対象ですが、
それ以外は初心者さん大歓迎です。

どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ~☆

●ご案内ちらしもあります。
ご一緒するパッチワークキルトの赤阪先生のアイテムもご覧いただけますよ。
こちら


「GW 手づくりroomフェスタ」

【日時】4月29日(金・祝)~5月1日(日)13:00~16:00

【場所】イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

【体験料】各アイテムごとに異なります。
アイテムの画像下を参照ください(材料費+講習料込)。
作品見本はパンドラハウス入り口のショーケースに展示中です。

【お申込み】ただいま事前申し込み受付中です。
slowknitclub@gmail.com までメールをくださるか、
パンドラハウス店頭に直接お申込みください。
その際には「参加される日」「作りたいアイテム」をお知らせください。

当日の受付も可ですが、
予約優先&材料がなくなり次第終了いたしますので、
なるべく事前の申し込みをお願いします。

みなさまのご参加をお待ちしております!

あみものの旅。

先日の「フェアアイル日和」に参加してからというもの
すっかりフェアアイル熱が上がってます。

というわけで。

大切に本棚に寝かせていた

三國万里子さんの

アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行




を読んでみましたー!

1年ほど前に買ったものの、
じっくり味わいながら読みたい気がして、
そのまま置いていたんです。

で。

今、読んで正解でしたー!

実際、自分でフェアアイルを編んでみたことによって
三國さんの書かれていることが
とてもリアルに感じられるんですね。

この本は三國さんがニットの故郷を旅して
ニッター(プロの編み手)さんを訪ねたり、
工房を見学したり、
博物館で古いニットを見たり、
古着屋やお店を見て回って感じたことが
素敵な文章で書かれていまして。

あと、三國さんがこの旅でインスパイアされ、
デザインしたウエアなども紹介されておるという
まことに充実した内容です。


(三國さんデザインのフェアアイルプルオーバー。
めっちゃ素敵。編めるもんなら編みたいです)

ワタクシも常々

いつかイギリスとスコットランドの
あみものをめぐる旅がしたいなぁ

と思っておりましたが
この本のおかげでますますその想いが具体的になり

うー、ロンドンの古着屋、行きたーい!
(古いニットを物色するため)

とか

博物館でこってりした模様のニットを眺めていたーい!

とか

毛糸屋さんで毛糸を物色したーい!

などと思い始めておりまして。

あみものの旅、いつか必ず行くぞ!
えいえいおー!

ところで。

ワタクシのフェアアイルのバッグですが、
空き時間にちょこちょこ続きを編んでます。

なかなか進まないのですが
ようやく20段ほど編めました。



やっとフェアアイルらしい模様が出てきて
ますます愉しくなってきましたー。

うほほほ。

そのうちウエアも編んで、
あみものの旅に着て行くぞー!

というのが密かな野望です。

みっちりヂヤンテイ織り。

2016年4月17日は
毎月恒例の

NAWATEあみもの部

でございました。

参加者さんはお一人。

ただいまインストラクター資格を目指して
ヂヤンテイ織りに取り組んでくださっているお方です。

●【ヂヤンテイ織り講座】のご案内はこちら

なので、この日は午前&午後とヂヤンテイ織り。

ほかの参加者さんがいなかったこともあり、
ワタクシとマンツーマンで
じっくりみっちり取り組んでいただきましたー。


そこで。

まずは課題作品の
「人形」と「帽子」を提出してくださいまして。

おお…どちらも素敵な出来栄えー!

人形は超ロング三つ編みの女の子。


帽子はベレー帽。


トップのくるみボタンがオサレです。

なんとこの帽子は
すでにお友達から「私にも作って」と
オーダーもいただいているそうで。

素晴らしい!


そしてその後は、
ひたすらヂヤンテイ織りのレッスンでした。


(ネット編みつづり)


(クリスフラワー織り)

ほかにもクリス織りの復習やらなんかもいたしまして
かなり盛りだくさんでしたー!

ヂヤンテイ織り講座は
毎回盛りだくさんなんですが、
それでも着々と技法を習得し、
課題もちゃんと提出してくださるので、
大変ありがたい参加者さんです。

講座の修了はまだ先なのですが、
もう「レッスンしてほしい」と予約が入っているらしくて、
前途洋々な気がします。

ぜひぜひこの調子で続けていってくださーい。

ご参加、ありがとうございました~☆


●来月の【NAWATEあみもの部】は5月15日(日)です。
みなさまのお越しをお待ちしていまーす!