少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

根気よく

2023年4月23日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

この日は午前も午後も
日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムに取り組まれているお方が
お越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


午前の部
はカリキュラムが終わりに近づいているお方です。

まずは前回のレッスンで取り組んでくださった円形モチーフを
アイロンをかけて提出してくださいました。



GOODですemoji

これですべてのテーマが終わり、
あとは最終テーマのヴェストのみとなりました。

ですが。

その前にあと一つ残っている小物課題のリストウォーマー
に取り組んでいただきました。

リング編みがアクセントの作品なので
再度手順を確認しながら、編んでいただきましたよーemoji



リング編みってなかなか編むことがないので
いい復習になりますよねemoji

ご本人も

なんだか楽しいです

とおっしゃっていましたemoji

ふふふ…次のレッスンからはヴェストですね。

編むデザインもすでに決められているので
これから着々と進めて参りましょうーemoji

そして。

午後の部はカリキュラム序盤のお方でした。

このところずっとネット編みに苦戦していらっしゃいますが…
ここが踏ん張りどころなので、引き続き取り組んでいただきましたemoji



こんなに苦労する人っていないですよね…

とおっしゃっていましたが
上達のペースは人それぞれですし、
編めるようになりたいと思っていらっしゃるなら
諦めずに続けられたらいいと思いますemoji

あと、並行して小物課題のブックカバーも取り組まれているのですが
こちらは着々と進んでいらっしゃいましたemoji

というわけで、現在の状況はこちら。


(上/ブックカバー、下/ネット編みのパターン課題)

いい感じですemoji

まだまだ心折れそうになることもあるかもしれないですが…
諦めずにこの調子で編み続けてくださいませーemoji


お二方、ご参加ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

修正も大事だったりします

2023年4月11日は

おかやま信用金庫・妹尾支店での

手あみ・手織り講座でした。

お越しくださったのは
先々月から日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムをスタートなさったお方ですemoji

前回のレッスン以降、いろいろお忙しかったそうで

スイマセン…パターン課題の続きを編めてません…
今からやります!

とのことなので、早速表目と裏目の地模様に取り掛かっていただきましたemoji



まだ棒針編みを始めたばかりで、1か月間のブランクがあるので
もう一度、表目と裏目の手順を復習しつつ、編んでいただきました。

で、順調に編んでいらっしゃったのですが…

いつの間にか目数が増えている!?

しかも編地の途中に穴があいている!?

その上、数カ所編み間違えている!?


という事態が発生emoji

なので、これを修正していくことになりました。

ふふふ。

まさに学びのチャンス到来ですね!emoji

というのも、編み間違えた時に、その部分を修正できれば、
全部ほどいて編み直さなくてもOKですし、
そのやり方を知っていれば、今後とても役に立ちますもんねemoji

というわけで。

まずはかぎ針を使って修正する方法をお見せしまして、
その後は、ご自分でもやっていただきました。



で、無事復旧emoji

ここでレッスンの終了時間になりましたので、
続きはご自分で編んでいただくことになりました。

次こそはちゃんとやってきます!

とおっしゃっていましたので、楽しみにしてまーすemoji

そして。

この日はタティングレースレッスンを希望されているお二人が見学にお越しくださいまして、
少しお話した結果
来月から参加してくださることになりましたemoji

グループレッスン、楽しみですねemoji


お三方、レッスンにお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

楽しいドライブ編み

春ですねemoji

ここ倉敷では、桜はすっかり葉桜になっておりますemojiemoji

そんな暖かい春の日。

日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
今月も我が家にお越しくださいましたので、その様子をご報告いたしますemoji


まずは。

前回のパターン課題引き上げ模様を提出してくださいましたよーemoji



扱いにくい(編みにくい)パターンにもかかわらず…
とても素晴らしい出来映えです!emoji

ブラボーemoji

というわけで。

この日のレッスンは
ゴム編みの作り目にチャレンジしていただきました。

別鎖の作り目から目を拾ってメリヤスを編み
それをゴム編みに変換する技法です。

(毎回思うのですが、これを考えついた人、間違いなく天才です!emoji



テキストの説明に従って、ひとつひとつの手順を行っていただきまして
無事完成!emoji


(この後、別鎖の糸を抜くと、ちゃんとゴム編みになっていましたemoji

普段あまり使うことのない技法ですが…
美しく仕上がるので、知っておいて損はないですよねemoji

そしてその後は
ドライブ編みにも挑戦していただきました。

独特の透け感のある編地になる、面白い技法ですemoji



針に糸を数回巻きながら編んでいくので

なんだかヘンな感じです…

とおっしゃっていましたが
巻いた糸をほどきながら編む段では

わ、これ楽しいです!

とおっしゃっていました。

ですです。ドライブ編み、楽しいですよねーemoji

一通り手順を理解していただいたところで
レッスン時間終了となりまして、
続きはご自分で編んでいただくことになりました。

ぜひぜひこの調子で編み進めてくださいませーemoji


今月も我が家にお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

お二人が棒針編みを初歩から。

2023年4月8日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

今月からこちらの会場でも少人数レッスンに戻りまして
午前はマンツーマンレッスン、
午後はお二人のレッスンになりました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


午前の部
先月から日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムをスタートされたお方が
お越しくださいましたemoji

前回のレッスンでは、はじめの一歩ということで、
針の持ち方&糸のかけ方にはじまり、
いくつかの方法で作り目をしていただいたところで終了。

なので、この日から本格的にカリキュラムに取り組んでいただくことになりまして
早速、最初のテーマの表目と裏目の地模様にチャレンジしていただきました。



裏目を編むのに苦戦していらっしゃいましたが
果敢に挑戦していただいた結果

あ、なんだか掴めてきました!

という瞬間がやってきまして。

その後は、スムーズに編んでいらっしゃいましたemoji

で、レッスンの終わりにはここまで。



おお…地模様が浮かび上がってきてますねemoji

いい感じですemoji

ぜひこの調子で編み続けてくださいませーemoji


そして。

午後の部はお二人でして
こちらは日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムのお方です。



前回のレッスンではちょっと寄り道して
プランドプーリングのハンドウォーマーに挑戦していただいたんですが
その時は

ちゃんと出来る気がしない…

とおっしゃってたにもかかわらず
甲のプランドプーリング部分をきっちり完成なさってましたemoji

ブラボーですemoji

なので、続く手のひら部分の編み方をご説明して、
少し編んでいただきまして。

あとはひとりで編めそうです

とのことなので、
その後は、本来のカリキュラムに戻っていただくことに。

で、この日のテーマは引き上げ模様

いつも意欲的に取り組まれて
かぎ針にもずい分慣れてきていらっしゃるせいか、
新しい技法もすぐに理解して、編んでいらっしゃいます。

なので、この引き上げ編みもすいすい編んでいらっしゃいました。

素晴らしいemoji

このままこのパターン課題も問題なく編めそうですね。

完成した形で拝見するのを楽しみにしておりますemoji


そしてもうお一人は棒針編み初心者のお方でした。

中学生の頃にマフラーを編んで以来、全然あみものはしてなくて…
基礎的なところからもう一度やってみたい

とのことでした。

で、「編みたいマフラーがある」とのことでしたので
レシピを拝見すると、
全体はガーター編みながら、所々すべり目で模様が入っているものでした。

難易度はそんなに高くなさそうですが
いきなり初心者さんにすべり目…というのも無理がありそうなので
まずは指で掛ける作り目の方法と、
表目と裏目の編み方にチャレンジしていただくことに。



最初はどの作業も苦戦なさってましたが
少しずつできるようになってましたよーemoji

ややぎこちなさはあるものの、
とりあえずはじめの一歩はOKemoji

ご本人も

もっとスムーズに編めるように家で練習します!

とのことでした。

素晴らしいですemoji

というわけで、この日のレッスンはここまで。

もっとスムーズに編めるようになったら
次はすべり目の方法をレクチャーしますね。

楽しみにしていてくださーいemoji


お越しくださった3名様、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

2023年4月のレッスン予定。

今年の桜は早かったですね…emoji

咲いたなーと思ったら、あっという間に満開になり
今は散り始めています…emojiemoji

みなさまのところはいかがでしょうか?

さて、ここでお知らせです。

感染予防のためマンツーマンレッスンだった
イオンスタイル岡山店パンドラハウス会場が
少人数レッスン(2名)に戻ります。

これまでご予約が取りにくく、ご不便をおかけしておりましたが
グループレッスンに戻ることで、比較的ご予約しやすくなると思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたしますemoji


◎2023年4月のレッスン予定◎

イオンスタイル岡山店・パンドラハウス会場

「Creative Shop くりっぷ・ニット講座」

レッスン前の検温をお願いしておりますemoji

・8日(土)10:30~12:30 ご予約済
・8日(土)13:30~15:30 ご予約済
・23日(日)10:30~12:30 残席1
・23日(日)13:30~15:30 残席1 
・27日(木)10:30~12:30 ご予約済
・27日(木)13:30~15:30 ご予約済

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・内山下スクエア会場

「手あみ・手織り・タティングレース」講座


レッスン前の検温をお願いしております。

今月は休講ですemoji

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・妹尾支店会場

「手あみ・手織り」講座

レッスン前の検温をお願いしております。

・11日(火)13:00~15:00 ご予約受付中(残席2)emoji

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費

そして。

自宅でのプライベートレッスンも行っております。

ご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

*「こんなものが編みたい」「この技法を教えて欲しい」など
リクエストにお応えしたレッスンを行います。
お気軽にお問い合せくださいemojiお申し込み・お問い合せフォーム


みなさまのお越しをお待ちしておりますemoji