少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

かぎ針編みのネックレス

先日 michiyo さんの Instagramに上げられていたかぎ針編みのネックレス

10年以上前に出版された
さらりと涼しいニットのふだん着 に掲載されていた作品ですが
たまたまこの本を持っていたので、編んでみましたemoji



本を買った当時は全くスルーしていましたが…こんなに素敵だったなんてemoji

しかも簡単に編めて、楽しい~emoji



ちなみに…指定糸は廃番なので
手持ちの パピー・フォッシュ を使って、かぎ針4/0号で。

少し光沢のある糸なので、パールっぽいオサレ感アリマスemoji

あと、めっちゃ軽いですemoji

早速使いまーすemoji

(長さは自分サイズにやや短くしてますemoji)


【制作メモ】
「かぎ針編みのネックレス」
(文化出版局 michiyo著「さらりと涼しいニットのふだん着」より)

使用糸/パピー・フォッシュ 色番#817 80g
使用針/かぎ針4/0号

upako先生のサルエルパンツ

upako先生編み図いらないシリーズということで

前回の腹巻きパンツに続き

サルエルパンツも編んでみましたーemoji


(平置きした状態です)


(着用したらこんな感じ)

ソックヤーンを数種類使ったので、思いっきり多色使いですが…

それこそ望むところですemoji

それにしても…グラニースクエア2枚をつないでこの形にするアイデア
まさに天才的ですねemoji

ブラボーemoji


【制作メモ】
upako先生のサルエルパンツ

使用糸/ユザワヤ・フリーソック 色番#D18-01 および 色番#C64-03 各1玉(計200g)
ドリーム・ペイントソック 色番#5 175g および 色番#4 45g

使用針/かぎ針6/0号(メイン部分)
棒針3号(ウエスト/メリヤス編み、裾/1目ゴム編み)

その他材料/30mm幅ゴムベルト

アメリカの糸で…洋梨のたわし

数年前にアメリカのホストファミリーがお土産に持ってきてくれたたわし用の糸。



そのうち編もうと思っているうちに月日が経ってしまい…emoji

先日ふと思い出して、このメーカーさんの関連サイトに行くと
フリーパターン(無料編み図)が豊富にありましてemoji

で、その中から選んだのがこちら。



洋梨のたわしですemoji
(洋梨っていうのがアメリカっぽいっすね…)

海外のレシピは文章で書かれていることが多いのですが
このレシピは編み図も付いていてGoodでしたーemoji

で。編み方自体はそんなに難しくなかったんですが
糸がもじゃもじゃで、編み目が見えづらいのが難点で…emoji

まだ糸は残っているので、他にもなにか作ってみようかと思ってますemoji


【制作メモ】
「洋梨のたわし」
フリーパターンを参考にしました)

使用糸/Red heart yarn・Scrubby
使用針/かぎ針9/0号

夏用アームカバー

必要に迫られて…夏用のアームカバーを編みましたemoji



参考レシピはハマナカさんのサイト・あむゆーずに掲載の
アームカバーです。

が、レシピ指定糸のアプリコは廃盤…emoji

なので、手持ちのパピーのサン・ジルを使いました。

ただアプリコより細めなので
かぎ針3/0号で、レシピより数段増やしてみましたemoji

出来上がりは、思いがけず大人っぽい雰囲気になりましたが…emoji

これからガンガン使いまーすemoji


【制作メモ】
夏用アームカバー
(ハナマカ・あむゆーず掲載「アームカバー」を参考にしました)

使用糸/パピー サン・ジル 色番#115 40g(2玉)
使用針/かぎ針3/0号

エコアンダリヤでサークルバッグ

急に思い立って…

サークルバッグを編みましたーemoji



円形モチーフ2枚をマチでつないだシロモノですが…
編む時に座ってた椅子の違いで(ソファとリビングテーブルの椅子)
モチーフの大きさが微妙に違ってしまいまして
再度編み直しました…emoji

いい経験です…emoji

実物はレッスンでご覧下さーいemoji


【制作メモ】
「サークルバッグ」
レシピはブティック社さんのハンドメイドサイト・ぬくもりからお借りしましたemoji
こちら→かごの「サークルバッグ」

使用糸/エコアンダリヤ 色番#72を4玉
使用針/かぎ針6/0号(レシピは7/0号でしたが、変更しました)