少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

12月の【手づくりroom・ニット講座】のご案内。

はっ。
気づけばもう12月!

ここ岡山でも
時々びっくりするほど寒い日があったりして
冬本番っぽくなってきましたー!

クリスマスも近づいてきておりますし。
おほほほ。

というわけで、
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんで
開催しております

手づくりroom・ニット講座

のご案内です。

12月は

・12日(土)の午後(13時30分~15時30分)
・24日(木)夕方(18時~20時)←思いっきりクリスマスイブ!

の2回開催でございますよー。

編むものは以下の中からお選びください。
参加費2160円(税込)+材料費です。

またこの時期、

クリスマス用に編んでいたけど、
途中で編み方が分からなくなった…

という方もいらっしゃるかも。

そんな方は、その編みかけをご持参ください。
アドバイスさせていただけたら、と思います。
その際は参加費2160円(税込)のみです。


【初心者でもOKの作品】

(ゴージャスフェイクファーのつけ襟
材料費:フェイクファー毛糸1400円程度、棒針15号500円程度)


(アフガン編みのネックウォーマー/男性用にもなります
材料費:毛糸1500円程度、ダブルフックアフガン針ジャンボ8ミリ900円程度)


(アフガン編みのニット帽/男性用にもなります
材料費:毛糸1500円程度、ダブルフックアフガン針ジャンボ8ミリ900円程度)


(かぎ針編みのアームウォーマー
材料費:毛糸1200円程度、かぎ針8ミリ400円程度)

  
(かぎ針編みのベレー帽
材料費:毛糸1600円程度、かぎ針8ミリ400円程度)


【かぎ針編み経験者向けの作品】
 
(フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー
材料費:毛糸900円程度、かぎ針6/0号使用)


(フラワーアフガンクロッシェの帽子
材料費:毛糸2000円程度、かぎ針7/0号&8/0号使用)

フェイクファーのつけ襟以外は、色のバリエーションがあります。
お好きな色をお選びください。



【日時】
・2015年12月12日(土)13:30~15:30
・    12月24日(木)18:00~20:00

【場所】イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

【参加費】2160円(1回ごと)+材料費実費
毛糸や編み針は取り寄せのものもございますので、
お早めにお申し込みくださると助かります。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お申込み】
参加される日、編みたいものをお書きの上、
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com  にメールをください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。

みなさまのご参加をお待ちしていまーす♪

◎今月はこのほかにも
12月20日(日)にNAWATEあみもの部を開催いたします。
時間、場所など詳細はレッスンのご案内をご覧ください。

フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー。

前々から編んでみようと思っていた

フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー。

ちょっと一区切りついたので
編んでみましたー!



おほほ。
なんとなくパッチワーク風。



ただ…丸い部分が
フジツボっぽく見えんこともない…(汗)。

内心は

おもしろかわいいものができた!

と自負しておりますが、
一般的には、

フラワーアフガンクロッシェの
技法を見ていただくサンプル

ということで。

ちなみに
使用毛糸はパピー・レッチェ、色番409
使用針はかぎ針6/0号です。

(毛糸を単色とかグラデーションものに変えると
エレガントな雰囲気になると思われます)

で、このフラワーアフガンクロッシェを
ざっとご説明しますと
丸い花の部分と四角いブロックの部分を
かぎ針一本で編み出す独特の技法でして、
かぎ針編みとアフガン編みを
ミックスしたような模様になります。

ワタクシ、これを講習会で習ったきりで、
しばらくやっていなかったのですが、


(その講習会で編んだポーチです)

最近生徒さんのお一人が
この技法で帽子を編みたいとおっしゃってまして。

ワタクシ自身、
もう一度編んでみたいと思っていたので、
復習がてら編んでみたというわけです。

まー、久しぶりかつ、
やや複雑な技法ということもあり、
まるで初めて編むかのごとく、
テキストを見ながら編みましたですわ。

ですが。

慣れると
これが愉しいのなんのって。

フラワー部分とブロック部分が全然違うリズムなんですよ。
なので、編んでて飽きないんです。
独特の編地がおもしろかわいいのもいい感じ。

愉しい、愉しいと思っている間に
アームウォーマーが編み上がってしまいました。

なんだか調子が出てきたので、
引き続き帽子も編んでみまーす☆



レッスンのご案内

2か所で定期的に開催しております。
初心者さんも経験者さんもお気軽にお越しください。

◎手づくりroom「ニット講座」
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。
・2015年12月12日(土)13:30~15:30
・2015年12月24日(木)18:00~20:00

◎NAWATEあみもの部
岡山市北区奉還町のNAWATE・ギャラリーにて。
・2015年12月20日(日)
午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30

詳しくはこちらのレッスンのご案内をご覧ください。

お申し込み・お問い合わせは
ワタクシのメールアドレス slowknitclub@gmail.com へ。

急きょ編みました! パイナップル模様のストール

なんと。

ワタクシ、昨年に引き続き
今年も大阪でのニットショー
出場することになりまして…(汗)。

ありがたいことに
去年は初出場で、
作品を数多く出展したこともあり

東大阪市市議会長賞

をいただきました。

下手な鉄砲も数打ちゃ…でございます。
(その時の様子はこちら

ですが、今年はあんまり作品を作っておらず、
しかも
ほとんどが地味な普段着で、
ショーに出せるようなものではないのですが、
まぁ「場のにぎやかし」にはなるかと思いまして
出ることにしました。

そこで。

付け焼刃ではありますが
急きょ、
パイナップル模様のストールを編んでみましたー。

ええ、ええ。
季節感無視で、
思いっきり…夏糸ですわ。

 

(1つのパイナップル模様が連なってます)

実は出展する中に
ヂヤンテイ織りのチュニックがありまして、


(ヂヤンテイ織り講座の卒業制作です)

それとのセットにしようと思いまして、
残り糸で。

これでちょっとでも
チュニックが見栄えすることを目論んでおります。

あと、このストール単体でも使えそうですし。

ショーは今週末の12月5日(土)です。
楽しんできまーす♪


【制作メモ】
「パイナップル模様のストール」
手づくりタウンレシピより

使用毛糸/パピーリンシェネ 50g(2玉)
使用針/かぎ針4/0号

またまたベテランさんが。

2015年11月26日。

手づくりroom【初心者さんのニット講座】

和やかに終了しましたー!

参加してくださったのはお二人。

初心者さん対象の講座ですが、
お二人ともあみものベテランさん。

お一人は先月にもご参加くださり、
5本棒針でミトンを編んでくださったお方です。

で、

その時にほかの参加者さんが編んでいた
アフガン編みのネックウォーマーが編みたくなった

とのことで
ご参加くださいました。

ありがとうございますー!

ダブルフックのアフガン編みは
独特の編み方なので
慣れるまで少し頭が混乱するのですが、
要領が分かると、どんどん楽しく編めるので
初心者さん、経験者さん問わず
オススメなんです。

というわけで、
すいすい編んでくださいましたー!


(2種類の毛糸を同時に編みます。
毛糸の組み合わせを考えるのも愉しいです)


そして。

もうお一人はかぎ針編みのアームウォーマーとベレー帽に
取り組んでくださいました。

どちらのアイテムも
かぎ針編みの基本の編み方しか使わないので、
ベテランさんには物足りないかも…と思っていたのですが、

かわいいから、編んでみたくなった

ということで
ご参加くださいましたー。

ううう…なんともありがたいことです。

そして、このお方、
編むスピードが半端ないほど速くていらっしゃいまして。

まずアームウォーマーを片方編み、
その後、ベレー帽を完成なさいました。

2時間の間に、です。

(ワタクシには到底無理…)

あっぱれ!でございます。


(完成直前のベレー帽。
独特の色合いも美しいです)


途中、通りすがりのシニアマダムが

「ちょっと見学させてね」

と加わり

(実は先月も立ち寄ってくださったストレッチ編みベテランさん

あれこれおしゃべりしながらのひととき。

愉しい時間でした!


ご参加くださったお二人&シニアマダム、
ありがとうございました!

12月の手づくりroom「ニット講座」@イオンスタイル岡山店・パンドラハウスは
12日(土)午後と24日(木)夕方に開催します。

みなさまのお越しをお待ちしておりまーす♪



レッスンのご案内

2か所で定期的に開催しております。
初心者さんも経験者さんもお気軽にお越しください。

◎手づくりroom「ニット講座」
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。
・2015年12月12日(土)13:30~15:30
・2015年12月24日(木)18:00~20:00


◎NAWATEあみもの部
岡山市北区奉還町のNAWATE・ギャラリーにて。
・2015年12月20日(日)
午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30


詳しくはこちらのレッスンのご案内をご覧ください。

お申し込み・お問い合わせは
ワタクシのメールアドレス slowknitclub@gmail.com へ。

還暦とな⁉ 広瀬センセのトークショー。

2015年11月23日。
神戸に行ってまいりましたー。

目的はですね、

あのニットの伝道師・広瀬光治センセのトークショー&ニットショー

でございます。


(写真が遠くてスイマセン…)


ナマのセンセを拝見するのは今回で2回目です。

前回は2年前でして、
その時はセンセのご本

広瀬光治 美しい模様の棒針ニット (暮らし充実すてき術)

を買ったので、
サイン&ツーショット写真もいただきましたー。


(その時の写真です)

で、今回はなにも購入しなかったので
ツーショット写真はナシ。

ですが、センセのTV出演裏話やらお怪我の武勇伝に
笑ったり、「ほえーっ(驚)」となったりしました。

さらにびっくりなことに、
センセは今年還暦を迎えられたそうで。

いやぁ、お若い!
しかもスタイルが全然変わっていない。

ワタクシが初めてセンセを拝見したのは
20数年前のNHK教育の番組で、ですが
そのときのショーゲキは忘れられません。

「すごい人をNHKが発掘してきたーぁ!」

と思いました。

王子様っぽいいでたちで、
語り口が今でいうオネエ系~♪

当時のワタクシは、あみものとはまったく無縁でしたが
センセのビジュアルと
丁寧で分かりやすい解説に引き込まれ
あみものできないくせに
その後もセンセの出演する回は欠かさず見ておりました。

それがナマでお姿を拝見し、
さらに同じ世界に身を置くことになるとは…。

ホント…人生ってわからないものです。


そしてそして。

軽快で絶妙なトークの後は、
センセのレース作品のショーでした。


(これらはその一部です)

センセ自ら解説してくださり、
作品を拝見したのですが
もう超絶技巧のオンパレード…。

どれも美しくて,
ためいきが出ました。

ただ…もし実際に自分が編むとなると
気が遠くなりそうでした…。

むははは。

そして。

引き続き
神戸のみなさんのニット作品のショーでして、
シニア世代の大ベテランさんから若い生徒さんまで
さまざまなレベルの方々の
自慢の力作を次々と見せていただきました。

自作を着て、
会場内をぐるっと回ってくださるのですが、
みなさんの表情の晴れやかなこと。

うまく言えませんけど
こっちまでなんだかじんわりと温かい気持ちに。


というわけで。

笑ったり、超絶技巧にうなったり、
じんわりと温かい気持ちになったりと
濃厚な一日でした。

さあ、ワタクシも頑張ろう。