少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

指編みのシュシュ

このところ

あみものちょこっと体験


のアイテムを考えておりまして。
 

といいますのも。

はじめてさんがいきなり編み針持ってなにかを編むというのは、
ちとハードルが高いのかも…と思いまして。

簡単なものでも、自分で作ったものが完成するとうれしいですもんね。
まずはそこからあみものに親しんでもらうというのもアリかも!と思いまして。
 
そこで。

たいして難しくなく、
特別な道具もいらず、
お子ちゃまでもできて、
15~20分ぐらいで完成して、
かわいくて、
使えて、
あみものを体験できるもの。

を探しましたところ、
目に留まったのが
 
指編みのシュシュ

でございました。

そう。
髪をくくるアイテムでございますよ。

これをゴムと毛糸で作るんですな。


そこで。

まず試しに1個作ってみました。

使ったのはこの毛糸。
 
(糸の途中にカラフルなネップが入ってます)

で、指をかぎ針のように使って
この糸をゴムに編み込んでいきます。

すると、こんな出来上がりに。

 

うほ。
なんかもこもこしてます。
でも、悪くない…かも。

そこで。

色のバリエーションがあったほうが愉しいだろう、
と思いまして、
ほかにもう3色作ってみました。


(紺、緑、ピンクです)

うは。
色替えても、面白い。

糸玉で見たら、「地味かな?」と思っていた紺が
意外にはっきりしていたり、
逆に「派手かな?」と思ってたピンクが
やや控え目な印象だったり。

ただ、髪をくくるアイテムなので、
その方が好きな色とか似合う色で選んでいただいたらいいですよね。

そうだ、そうだ。
色はワタクシが判断することじゃない。


というわけで、
だいたい要領もつかめたので、まずはOK!

これからの手作りイベントのアイテムにしようと思います。

あ、そうだ。
これって、ちょっとしたプレゼントにも使えそうなので、
個人的にも作ってみようと思いまーす。

完成! ケーブルスヌード。

ふう。でけましたー。

セットアップ用のスヌードが。



縄編みやら裏編みやらしつつ、
350段ほど編みました。

おかげで。
めんどくさかった編みごたえありましたー。
むふ。


で。
目論み通り、スカートと合わせたらこんな感じ。



あと。
さらっと掛けたらこんな風にも。

 

長めに編むと、あれこれバリエーションが効くからいいですね。
ボレロ風に着こなす方法もあるらしいですし。
 
 
ニットショーは今週末。
ちょっとでも見栄えがするよう、ポーズをキメつつ、歩いてみます!

ケーブルスヌード

ワタクシ、畏れ多くもニットショーに出ることになりまして。

なんと、自作を着て、会場を練り歩くんだそうです…(汗)。


そこで。

初出場ながら、この1年の総決算ということで、5着ほど着て出ます!


ショーと聞くと、
ラメ&スパンコール入り華やかドレスをイメージなさる方もいらっしゃると思いますが、
ワタクシの場合は…見事に全部普段着です。

しかもすべて課題として編んだものです。


そんなわけで。

ワタクシの着用予定の1着にニットスカートがありまして。

これです。
 

ただ。スカートだけだとインパクトが弱いということで、
急きょ、余り糸でスヌードを編んどります。

ええ、ええ。これでセットアップを目論んでおりますわよー。

 
(段染め糸・パピーのデッラルバ使用。グラデーションが面白いです)

 
(縄編みと裏目がデザインのアクセントになってます)

これを350段ほど編み、
編み終わりと編み始めを綴じて完成というシロモノです。

ただいま210段ほど編めました。

ニットショーまであと1週間!

頑張れワタシ~。

完成! 引き上げ模様のニットジャケット。

ついに完成いたしましたー。

引き上げ模様のニットジャケットが!

 
(黒のワンピースに合わせて、よそ行き風コーデ)

3色の毛糸を、かぎ針で延々引き上げ編みしております。

ふちは棒針で裏メリヤス編み。
メリヤス編みの「丸まる」という特性をいかして、内側にくるっと丸まっておりますが、
これがなかなかいいアクセントになっておる気がします。

いやぁ、ここだけのハナシ、
この独特の編地ゆえに

「マズい…もしかしてダサダサな出来上がりかも…?」

などと不安になりつつ、編んでおりましたが、
なんとかサマになっているので、まずは一安心。

ちなみにナチュラル系チュニックに合わせると、
こんな風になりました。



うん。悪くない。

ほかにも、ジーンズやパンツでも合いそうです。


実はワタクシ、来月ニットショーに出演するのですが、
自作ニットを着て、会場を歩きます。
その時に、このジャケットも着る予定です。

わはー。照れますわ。

お花モチーフのブローチ&イヤリング

あみものはじめてさんからよくお聞きするのが

モチーフを編んでみたい。

というお声。


ええ、ええ。分かります。その気持ち。

あのお花のような模様が乙女心をくすぐりますもんね。
(いや、女性だけでなく、繊細な感性をお持ちの男性をもくすぐると思います)

「でも、なかなかうまくできず、挫折してしまって…」

というお声を聞くのも事実。


そう! そうなんです!!!
はじめてさんがいきなりモチーフを編むのは相当大変なんです。


でも…せっかく編みたいと思ってらっしゃるなら、
その気持ちは大切にしたいじゃないですか!

だって。
 
「編みたい!」と感じるものを、
編みたくなるのが人間のサガというもんじゃないですか!!

その気持ちを否定するのは人間性の否定じゃないですか!!!

(スイマセン…ちょっとハナシが大きくなりすぎました…)
 
過去の自分がそうだったから言えるんですけど、
ちょっとしたポイントとかコツとかが分かれば、
モチーフは編めるようになるんです。


だからこそ。

そんなモチーフ編んでみたい方たちのためのレッスンをしよう。

と思い立ちまして。


そこで、比較的簡単に編めるものを試作してみました!

こちら。
 
(レース糸#20 かぎ針2/0号使用)


で、ですね。

このモチーフは
後ろに金具を付けたらブローチになりますし、
 

その金具に紐を通すとネックレスにもなります。



あと。糸と針を替えるとモチーフの大きさが変わるので、
細い糸と針なら、イヤリングにも。

(レース糸#40 レース針6号で作成)

着用するとこんな感じ。


しかもこの大きさなら、指輪のトップとか、
ストラップとか、バッグのチャームにすることもできそうです。

ビーズなどをつけてアレンジすると、さらに雰囲気が変わりそうですよね。


というわけで。

このモチーフを使ってアクセサリーのレッスンをいたします!

具体的に創りたいものがあるようでしたら、ご相談に乗りますし、
それに合うようなモチーフに替えることも可能です。

ご希望の方はこちらへ。

プライベートレッスンのご案内

(あなたのご都合に合わせてレッスンいたします♪)


【お問い合わせ・お申込み】slowknitclub@gmail.com まで。

お問い合わせなどお気軽にどうぞ。お待ちしておりまーす♪