少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

難所を越えられました!

我が家は猫が2匹いるのですが
連日の暑さのせいか、順に体調を崩しまして
毎週病院通いしております…emoji

(おかげさまで徐々に回復してますemoji

人間(ワタクシ)はいたって元気なんですけどねemoji

みなさまもどうかご自愛くださいemoji

というわけで。

朝から猛暑の日、日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のお方が
我が家にお越しくださいましたemoji

そのレッスンの様子をご報告いたしますemojiemoji


現在は最終課題のヴェストを編んでいらっしゃいまして
前回は後ろ身頃の肩下がりの引き返し編みに挑戦していただきました。

で、この日はその続きということで、
後ろ身頃の右肩部分に入ります。

が。

ここからさらにハードルが上がり
衿ぐりの減目と肩下がりの引き返し編みをしながら模様編みで編み進めていくという
なかなか緊張感のある箇所でして…emoji

(初心者さんにはかなりの難所ですemoji

なので、事前に作成なさったオリジナルの編み図を見ながら
慎重に編み進めていただきましたemoji



…途中、紆余曲折ありながらも…emoji

無事右肩を編み終えられましたーemoji

(模様も崩れず、肩のラインも斜めになってますemoji

いやぁ、大変おつかれさまでしたーemoji

これで一山越えられましたねーemoji

残る左肩は次のレッスンでいたしましょーうemoji
(安心してください…右肩より、少しラクですemoji

お楽しみにーemoji


我が家にお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

難解な編み図!?

2025年7月5日は

おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの

【手あみ・手織り・タティングレース講座】

でした。

毎月ご参加してくださるお方がお一人お越しくださり
マンツーマンレッスンとなりましたemoji

その様子をご報告いたしますemojiemoji


前回、ゲージ取り&割り出しをしていただいてから
かぎ針で半袖のプルオーバー(チュニック丈)を編み始めてくださったのですが

なんと!

両身頃を編み上げ、
その上、肩はぎと脇とじも完了した状態でお持ち下さいましたーemoji

すごいです!

早いです!

それがこちら。



おお…きれいに編んでいらっしゃいます!emoji

レーシーな作品、素敵ですねemoji

もうほぼ完成のような気がいたしますが…emoji

で。

この日は残る袖部分に取り掛かっていただきました。

キャップスリーブといいまして
肩にちょこんと乗ったような丸みのある袖です。

が。

ちょっと編んでみようと思って、編み図を見たんですけど…
どうもよく分からなくて…

とのことで。

そこで、拝見すると、確かに難解な編み図…emoji

要は引き返し編みなんですが、ちょっと独得なやり方なので
初めての方は

え? これどうやって編むの?

ってなるのは当然だと思いますemoji

なので、要所要所で編み方を解説しまして
要領をつかんでいただきましたよーemoji


(なかなかややこしいタイプの引き返し編みです…)

いやぁ…この作品、ある程度知識と経験のある方向けだと思いますemoji

じゃないと、迷路に入りますよね…emoji

ですが。

なにはともあれ、無事に編み進めていらっしゃいましたemoji

完成は目前なので、どうぞその調子で編み続けてみてくださーいemoji


暑い中、ご参加くださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

またまた編み会!

7月になりました!

夏本番ですemoji

こちら連日気温35℃越えですemoji

ワタクシは元気ですが、猫はバテてます…emoji


そんな暑い日
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムのお方がお越しくださいました。

そのレッスンの様子をご報告いたしますemojiemoji


すでにすべてのパターン課題を終え、
現在は残る小物課題に取り組んでいらっしゃいまして
今はポンポンキャップを編んでいらっしゃいますemoji

これまで見舞われていた

編んでるうちになぜか目数が増えてしまう…

という現象も見事に克服され
その後は順調に編み進めていらっしゃいますemoji



また、もし不具合が起こってもご自分で修正されるので
ワタクシの出番は特になく、
さながら編み会のようなレッスンとなりましたemoji

(そういえば前回もそうだった…emoji

ホント…ありがたいです…emoji

そんなわけで、おしゃべりしながら編み進めてくださいまして
レッスン終わりにはここまで。



すべり目の模様がいい感じですねemoji

次のレッスンでは減目のおさらいをして
トップ部分に入っていきましょうemoji


我が家にお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

手編みのスタイ、完成です!

連日の猛暑です…emoji

ワタクシはいたって元気なんですが
猫の方が暑さにやられたのか、連続嘔吐…emoji

心配なので、ただちに病院へ連れて行き、点滴&注射してもらいましたemoji

ふぅ…emoji

猫は毛皮を着てますから、かなり暑いんでしょうねemoji

あと謎なのが…エアコンつけてても、わざわざ暑い部屋に移動して、寝てたりしますし…emoji

要注意です…emoji


というわけで。

朝から気温が上がった日に
日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のお方が我が家にお越し下さいました。

そのレッスンの様子をご報告いたしますemojiemoji


前回、カリキュラムとは別に
もうじき生まれてくるお子さんにスタイを編み始めて下さったのですが
なんと2枚編んで、お持ち下さいましたーemoji

そこで。

レッスン前半は、仕上げ作業に取り掛かっていただくことになりまして
まずは編地を整えるためのアイロンがけです。


(ピン打ちして形を整えてから、スチームを当てます)

そしてその後は、ボタン付け。


(編地に付ける方法です)

すると…ついに…

スタイが2枚、完成しましたーemoji



おおお…かわいいですねーemoji

ママの手編みのスタイ、めっちゃいいですemoji

これでもういつ生まれてきても大丈夫!emoji

ご本人は

かわいいので…これはよそいき用にします

とおっしゃっていましたemoji

ふふふ…その気持ち、分かります!

ならば、お出掛けや赤ちゃんをお披露目する際に
このスタイを身につけるといいですよねemoji

次は実際に身につけたお写真を拝見させてくださーいemoji

続いて。

レッスン後半はカリキュラムに戻りまして
前回のパプコーン編みの模様の続きに取り組んでくださいました。



パプコーン編みは
編地の表側と裏側で針を入れる方向が違うので、
その点に注意しながら、編んでいらっしゃいましたemoji

お時間の関係で、途中までとなりましたが
その調子で編み進めてくださいねemoji

ただ…そろそろ出産とのことなので、
レッスンはしばらくお休みされますが…
落ち着かれたら、またお越し下さーいemoji


我が家にお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

2025年7月のレッスン予定。

あっという間に梅雨が明けてしまいました…emoji

「えっ、いいの?」って感じです。

なんだかこの夏も猛暑になりそうですよね…emoji

あみもの中はつい夢中になって、水分を取るのを忘れがちですが…
みなさまもどうぞお気を付けくださいemoji

というわけで
2025年7月のレッスンスケジュールのお知らせですemoji


◎2025年7月のレッスン予定◎

イオンスタイル岡山店・パンドラハウス会場

「Creative Shop くりっぷ・ニット講座」

少人数グループレッスン(2~3名)です。


・12日(土)10:30~12:30 満席になりましたemoji
・12日(土)13:30~15:30 残席2
・24日(木)10:30~12:30 満席になりましたemoji
・24日(木)13:30~15:30 満席になりましたemoji
・27日(日)10:30~12:30 満席になりましたemoji
・27日(日)13:30~15:30 残席3

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・内山下スクエア会場

「手あみ・手織り・タティングレース」講座


少人数グループレッスン(2~3名)です。


・5日(土)10:00~12:00 残席1

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・妹尾支店会場

「手あみ・手織り」講座

少人数グループレッスン(2~3名)です。

・8日(火)13:00~15:00 満席になりましたemoji

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


そして。

自宅でのプライベートレッスンも行っております。
→定員いっぱいのため、当分の間お断りしておりますemoji

ご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

*「こんなものが編みたい」「この技法を教えて欲しい」など
リクエストにお応えしたレッスンを行います。
お気軽にお問い合せくださいemojiお申し込み・お問い合せフォーム


みなさまのお越しをお待ちしておりますemoji