少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

編んでみました…ショーレット。

この頃、SNS上でちょくちょく見かけるショーレット…なるもの。

試しにかぎ針バージョンを編んでみましたーemoji




コットンなので、今の時期まだイケそうですemoji

糸はパンドラハウスさんで買ったレインボーファインコットン、
かぎ針4/0号使用、編み図はパンドラハウスさんのサイト掲載のものです。

で。

長編みメインの編みやすいパターンだったので、さくさく進むかと思いきや
糸が…ほっそい糸4本が引き揃えてあるだけで、ヨリが全くかかってないため、
気を抜くとすぐに糸が割れてしまう…要注意な子でしたemoji



とはいえ、色のグラデーションはとてもいい感じなので、
手は掛かるけど…許される感じ…ですemoji

なので、糸の割れに気をつけながらも、
色のグラデーションを楽しみに、編み上げましたemoji

ただ…めでたく出来上がったものの、この巻き方がよく分からずで…emoji

オサレに見えるやり方を知らないので、
おそらく普通にぐるぐる巻きで終わる気がします…emoji


【制作メモ】
「ショーレット」(パンドラハウスさんのサイト掲載のレシピ)

使用糸/レインボーファインコットン1玉(120gほど使用)
使用針/かぎ針4/0号

ドルマンスリーブのプルオーバー

昨シーズンから

どぎついピンク色のウエアが着たい…

と思い始めまして

(たまたま見たIKKOさんがGAPのショッキングピンクのダウンジャケットを着ていた画像が素敵で…影響されましたーemoji

ならばいっそのこと編んでしまおう!

ということで、完成したのがこちらですemoji



かぎ針で編んだドルマンスリーブのプルオーバー

使った糸はOpalのネオンピンクです。



おほほ…これぞ求めていた色!

見つけた時はテンション爆上がりでしたーemoji

あと、クレイジーな色で編むからには、編み地もクレイジーにしたいと思い、
選んだのがこの穴あき模様ですemoji

これだと編み地の重量も軽くなりそうで、一石二鳥でもありますemoji

ですが…実際に完成してみると
そんなにどきつい感じではなく、普通に着られそうなウエアになりましたemoji



それはそれで…よかったの…か?

実物はまたレッスンに着ていきますので
見てやってくださいませーemoji


【制作メモ】
「ドルマンスリーブのプルオーバー」
(自分サイズで製図。模様は日本ヴォーグ社「かぎ針編み実物大模様集」より17番使用)

使用針/かぎ針4/0号
使用糸/Opal 4ply Neon-Pink 320g

何度も編み直した…交差柄の帽子

ずっと気になっていた夏の帽子を…ようやく編みましたーemoji



使用糸はパピーのヌーボラです。
ストレッチが効いていて、独特の質感です。

トップからサイドまでは長編みの交差編みなのですが、
糸の引き出し具合が不十分だったのか、なかなかレシピ通りのサイズにならず…でしてemoji

というのも…
最初はエティモレッド8/0号で編んだら、全体的に小さくて編み直し決定。

次は、同じ号数でもやや大きめに仕上がるハマナカ両かぎ針(グリップ付き)8/0号で編み始め、
途中から9/0号に替えて最後まで。
段数も少し増やしました。

結局3回ぐらい編み直して…なんとかレシピ通りのサイズになりましたemoji

帽子はサイズ合わせが難しいですね…。

大いに鍛えられましたーemoji


【制作メモ】
「交差柄の帽子」パピー・オリジナルデザイン

使用糸/パピー・ヌーボラ(色番407)80g
使用針/かぎ針8/0号、9/0号

母へのプレゼントに。パイナップル模様の前開きヴェスト

先月のレッスンルームの整理で、
黒ラメの夏糸8玉弱(150gほど)を発見しました。

個性のある糸…しかも微妙な量です…emoji

そういえば…ウチの母がこういうテイストが好きだわ!

と思い出し、これでヴェストを編むことに。

母は80代のばぁさん…もといシニア女性なので
(最近は「ハイミセス」という呼び方もあるのだとか)
かぶるタイプより、前開きの方が着やすそうな気もします。

そこでレシピを探してみましたが、なかなかピンとくるものが見つけられず、
結局、手持ちのかぶるタイプのレシピを前開きにアレンジしてみましたemoji

あと、レシピを探している最中に
前後身頃をひと続きに編んでいる(往復編み)ものを見て

おお…そういうやり方もできるな…

と思い、実験的に採用emoji

これだと脇とじしなくて済むから、糸と手間の節約になっていいですよねemoji

で、完成したのがこちらです。



この糸はすでに廃番になっていて、買い足すことは不可能なので、
糸の残量を気にしながら編みましたemoji

なんとか足りてほっとしています…。

母に気に入ってもらえるといいのですが。
(ダメだったらワタクシが着るのでノープロブレムですemoji


【制作メモ】
「パイナップル模様の前開きヴェスト」
ギンガムさんでいただいたレシピ「エレガント模様のベスト」を前開きにアレンジ

使用糸/コットンラメ(現在廃番)黒 150g
使用針/かぎ針5/0号(裾~脇部分)、4/0号(脇~肩部分)

Hoooked Zpagetti でポシェット

ポシェットが欲しくなり、
手持ち在庫のズパゲッティで編んでみましたemoji



おほほ…柄にもなく…ハート型…emoji

ですが、色がグレーなのと、ショルダーチェーンで
甘さ控えめになりましたemoji

レシピは「ズパゲッティで編む大人のバッグ」掲載の
【ハートのポシェット】です。

これでお出かけ先でもスマホがさっと取り出せそうですemoji

(荷物が多いので、バッグの中でスマホが遭難してたり、
トイレから出た後に、ハンカチがなかなか見つからなかったりがしょっちゅうで…)

それにしても。

久しぶりにズパゲッティを編みましたが
小ぶりなモチーフでも、結構疲れますねemoji

(ご存じの方も多いと思いますが、編むのに力が要るシロモノですemoji



一時は手芸店の一角を占拠していたこの糸達も
最近はあまり見かけなくなりました…。

もうブームは去ったのでしょうか…emoji

編むのは力が要るのですが
編地は固くて伸びにくいので、バッグやかごの素材にはいいと思いますし
アップサイクルの試みとしても共感できますemoji

ほかにもまだ手持ち在庫にあるので
次は室内草履を編んでみようかと思ってますemoji


【制作メモ】
「ハートのポシェット」
エクスナレッジ「ズパゲッティで編む大人のバッグ」掲載)

使用糸/Hoooked Zpagetti 300g
使用針/ジャンボかぎ針10/0号
その他材料/100㎝ショルダーチェーン1本、直径3㎝飾りボタン1個
ナスカン1個(フリンジ用)、直径1.5㎝マグネットボタン1組(内側に使用)